昔と今でだいぶ変わったと思うものは?
音源の保存のやり方かなぁ?
昔はテレビにラジカセを近づけて、カセットテープに
音楽とかを録音していた。
他の音を拾わないように、シーっと口の前に
人差し指を置いて、周りを黙らせた(^◇^;)
その後、ダブルラジカセが出て、ダビングが出来るようになり
カセットも、ケースの中の紙?を色々と工夫して
センスを競ったりした。
ステレオラジカセからコンポに移行して
ラジカセはウォークマンになって、カセットテープは
CDになって、MDになって、USBになって・・・
今ではスマホにダウンロードですか?
進化してますよねぇ~
▼本日限定!ブログスタンプ