コンビニたそがれ堂異聞 千夜一夜/村山 早紀 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

 

発売日:2021/6/4
文 庫:218ページ
ISBN-13:978-4591170489

風早の街の駅前商店街のはずれ、古い路地の
鳥居が並んでいるあたりに、「たそがれ堂」という
不思議なコンビニがあるという。
神様が街の人たちの暮らしを見守るために、
こっそり開いている店だというのだが、
ならば教えて欲しい。
どうすればこの街を守れるのか。
街の守護神を祭る風早神社の娘、沙也加は
願わずにいられなかった。
この街にふたたび賑やかな灯がともり、穏やかな
暮らしが戻りますように――。
今を生きる人に温かな癒しを贈る人気シリーズ、特別編。
-------------------------
シリーズ、特別編

風早の街の 駅前商店街のはずれには、神様が経営する
不思議な魔法のコンビニがあるといいます。

けれど風早神社の巫女である沙也加は知っている。
世界には優しい神様や奇跡や魔法は存在しなくても
魔物や呪いは存在すると・・・

・海の記憶
 春の流行病が猛威を奮っていた頃、夜明け前の
 風早神社の外を歩きまわる三本足の魔物?がいた。
 海へと逃げた魔物?は、誰かに会いに来た?

・星へ飛ぶ翼
 恐竜と友達になるのが夢だったんです。
 そんな沙也加が手にした小さなオマジナイの本。
 呼び出された様に現れたのは・・・

・猫たちは光を灯す
 サンタクロースはいないと、早いうちに気づいた
 沙也加は、プレゼントを両親にも願わなかった。
 沙也加がコンビニで見つけた物は・・・


特別編は、風早神社の宮司家族と巫女の沙也加と
幼い弟と猫2匹の物語。
今回も癒しがたくさん詰まってました。

そして文庫本には、特別仕様のお守りが入ってました。
切り取ってないですけど。

その昔、ひどい病が流行った時に、神さまは
風早三郎様は、どこでなにをなさってたんですか?
 その答えが、ストレート過ぎて微笑ましくて
 納得するしかなかったです(^◇^;)

魔法には、働くタイミングがあるんじゃないかな?
その波にうまく乗れば、奇跡を捕まえることができる。
人間だけじゃなく、神様にも、そのタイミングは
決められない。魔法の扉が開くタイミングは・・・

「たそがれ堂は、ずっとあなたを待っていましたよ」

梅干しと鰹出汁のシャーベット
 興味あるなぁ~

五千年後の世界でも、この街はここにあって
何か大切なものを探して訪ねて来るお客様も
変わらずにちゃんといてくださるような気がする。

サンタクロースを大きくなってからも信じて
いられるのは、幸せな子供の特権のような気がする。

もしいつか、サヨナラの日が来たときは、別れを
悲しむよりも、ありがとうと、笑顔でいってあげて。
あなたがいてくれて幸せだった、大好きだよって。
そしたらきっと、猫は自分は幸せな猫だった、
いい一生だった、って、思えるだろうから。

風早の街の駅前商店街の路地には、
魔法のコンビニたそがれ堂がある。
運河には、時を越えた世界の情景をきまぐれに
見せてくれる、不思議な橋がある。

 

今回も癒されました。