コロナの記憶・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

今更ですが、8月下旬の忙しい時期にコロナに感染
その時の記録です。

8/16までお盆休みで、8/17~通常出社
ところが、困ったちゃんが猛烈に咳き込んでいる。
大丈夫なの?と聞いたところ、熱が無いので
コロナではありませんと・・・(;-_-;)

あの気配りができない困ったちゃんが、廊下に出て行って
咳をして、席に戻ってはペットボトルのお茶を飲んでいた。

ちなみに、社員は現場に行ってるか、休みをずらして
取っているので、会社にはいない(せめてものラッキー)

仕事中はマスクをしているからいいとして
ランチ中は、マスクを外している。
しかもスマホに夢中なので、体の向きは
必然的に隣の席のmokkoの方を向く。(,,-_-)

更に、電話の取り次ぎは困ったちゃんがメイン。
同じ部署の隣の課の分も電話に出ているんだけど
運悪く、隣の課のGLが出社していて、電話の取り次ぎで
長らく話をしていた。

そして翌週の水曜日23日。隣の課のGLがコロナ陽性。
そしてmokkoは木曜日から鼻水が出だして、鼻とノドが
繋がっている辺りが痛くなってきた。
金曜日を乗り切れれば大丈夫だと思ったんだけど
クシャミと鼻水が続いて、体が重くなってきたので
これは熱が出るパターンだと思って、早退する事にした。

コロナに罹った原因って、後から思うに、
普段と違う事が、困ったちゃんの猛烈な咳以外にない!
まぁ~見えないものだから、人のせいには出来ないけどね。

ここからは、「そしてトドメの・・・」

コロナ陽性の診断をもらい、薬局には入口で電話をして
薬剤師さんが出て来るのを入口のイスに座って待つ
あぁ~完全に隔離ですよねぇ~ (;´_`)トホホ

そこで薬の説明を受けました。

まずは1日3回食後服用 7日分

 

●コデインリン酸塩散1% 

粉薬 せきや痛みを抑えたり、下痢を止める 苦かった(T□T)

●カルボシステイン錠500mg たんや鼻汁を出しやすくする

●アンブロキソール塩酸塩錠15mg 

 たんや鼻汁を出しやすくする

1日2回 朝・夕食後 7日分

●クラリス錠200 最近による感染症を治療する抗生物質

●ベポタスチンベシル酸塩錠10mg

アレルギー性鼻炎の症状や、じんましん、

皮膚疾患に伴うかゆみ等を改善する

口コミで書かれていたんだけど、ここの先生は
早口で抗生物質が好きみたいです(^◇^;)

症状的には、喉が腫れていると言われていたんだけど
痛みは全くなし(たぶん隔世遺伝の喉の腫れだと思う)
とにかく体が重いってことで、サッサと家に帰る。

ネットスーパーで、お弁当込みの食料を購入。
これは本当にありがたかったです。

症状としては、日曜日の午後から月曜日いっぱいが
酷過ぎる倦怠感で、トイレに行くのも大変
倦怠感って、ダル重ぉ~ってことかと思ってましたが
座っているのも、寝るのも辛い。
大きめのクッションに横たわってるのが楽な感じ。
移動は四つん這いでした_| ̄|○

咳が出ると止まらなくなる。
(゚O゚;アッ!これって、まさに困ったちゃんと一緒!!
後は、ダル重ぉ~って症状が2日くらい続き
動かないから体力が削られて、歩くのキツカッタです。

今また、コロナが流行り始め、お子さんから
もらったりして、コロナとインフルがダブル流行

やはりコロナの症状が全く違います。
会社の隣の席の人は、熱が上がったり下がったりを
繰り返しているそうです。
油断大敵!
病院で先生からコロナの検査する?って聞かれがから、
します!って言って検査した結果陽性だったけど
しないって答えたら、陽性で菌をばらまいてるって
ことになりますよね?

マスクは必要だと思います。
未だに通勤電車でノーマスクを見かけると怖くなります。