紅茶とコーヒー、どっちをよく飲む?
エスプレッソの日なんですね。
一度だけ、エスプレッソという名前の
大人な感じの響きに触発されて飲んでみた
作ってるところを見て、カッコイイぃ~って思って
更に、独特なカップの小ささに驚いて
濃厚な香りは良かったんだけど
コーヒー通じゃないmokkoには無理だったx~_| ̄|○
そしてお題。紅茶とコーヒー
昔というか、社会人1年生の寮生活をしていたくらいまでは
たぶん紅茶の方が多かったと思う
物心ついた頃には、紅茶の茶葉の缶が家にあって
曜日ごとに飲む紅茶を変えていた。
紅茶は朝のイメージなんだなぁ~
缶の色は昔と違うのもあるけど、確か5缶あった。
アールグレイは香りが強くて昔から嫌い(^◇^;)
社会人になってからも、他のメーカーというかブランドの
紅茶を買いに行ったり、プレゼントでもらったりしてました。
自宅には紅茶の缶の横に、インスタントのコーヒーが
置いてありましたよ(○ ̄m ̄)
ただ、会社でお茶を飲む時って、必然的にインスタントコーヒーを
みんなに入れるってことが多くなった
今は、女性がお茶を入れるなんて!って時代になったけど
楽なのはインスタントコーヒーだったから、習慣になっちゃった。
いつの頃からか、茶葉の後始末が面倒になり
ティーバッグになり、それすらも面倒になって
インスタントコーヒーへと移行して、今はインスタントコーヒーです
会社で気分を変えたい時は、カップの飲料の自販機が
各フロアにあるから、そこでコーヒーを買って飲んでます
カップだと香りがいいんですよね
味は・・・よくわからないです。(;^_^A
▼本日限定!ブログスタンプ