好きな方言おしえて!
「しまくとぅば」とは・・・「島言葉」
沖縄の島々で伝えられてきた言葉(琉球方言)
という意味だそうです。(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
沖縄のリア友が数名いるんだけど
実際の沖縄の言葉で話されると意味不明です(^◇^;)
そのリア友のおかげで、実家に帰った時のお土産とか
色々貰っていて、食べ物もおいしいんだけど
もらったシーサーを大事に取っている。
ブロ友でもある、ひよこぶたさんから貰ったシーサー
かなり前に貰ったものですが、自分の部屋の
目に見えるところで守ってもらってます♪
そして、これはオカンが青森から持って帰った。
石敢當(いしがんとう)というらしい。
どうやら親戚の嫁さんの実家が沖縄なんだそうです。
これは「石敢當」などの文字が刻まれた魔よけの石碑や石標のこと。
沖縄県では市中を徘徊する魔物「マジムン」というのがいるそうです。
マジムンは直進する性質を持つため、
T字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると
向かいの家に入ってきてしまうと信じられているので
T字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、
魔物の侵入を防ぐ魔よけとするそうです。
これは玄関に置いてます。悪いものが入ってこないようにね♪
▼本日限定!ブログスタンプ