休眠預金等活用法 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

テレビでやっていたようで、オカンがウルサイ。

2009年1月1日以降のお取引から10年以上、
その後のお取引のない預金等(休眠預金等)は、

民間公益活動に活用されます。

 ↓クリック サイト
金融庁  

 

使っていない銀行の預金系は、ほとんど小銭しか
残さないで引き出している。
っていうか、昔は解約しようと思っても
あれこれ理由をつけて解約させてくれなかった。

銀行も合併とか色々あって、支店が移動したりして
解約するためにわざわざ時間と電車賃をかけて
銀行まで出向いたのに解約させない。

かと思えば放置してる口座は休眠預金扱いで
その銀行に行かなければ引き出せないという。
時代も変わったものだと溜息ものですよ。

で、本日はお休みを貰っていたので
事前に他行のATMでも残高照会ができるかを調べ、
無料で出来る事を確認したうえで近所のATMにGO!
転職する度に、銀行口座を作らされていたから
カード入れに色々入ったままでしたよぉ(○ ̄m ̄)

調べた結果、やはり小銭しか入っていなかった。
小銭の為に、東京の銀行まで行くつもりはない。

小銭は引き出せないので、放置決定。


イザと言う時の為に残しておいたUFJ銀行も
小銭を残して引き出しました。
操作をミスって全て千円札で出てきた時は
さすがにビックリしました(〇o〇;)



これが全部万札だったら・・・と思ったことは
内緒にしておこう(-。-;)