夏の和扇子で、こっそり鬼滅気分だった。 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

夏の日差し避けに、日焼け止めやら日傘があるけれど

日焼け止めは昔から、欠かせないアイテムだけど

日傘がね・・・

通勤時の歩道が狭いのよ。

正直、傘は邪魔! 

雨の日はしょうがないけど・・・色々とイラっとする(-。-;)

 

で、考えたのが扇子。

今は100均でも可愛いのが色々売っている。

これって日除けに使えるじゃんって・・・

手で強い日差しを避けるより、よっぽど使える。

 

で、洋服の色に合わせて扇子を持つことにしたんだけど

和扇子も数点GETした。

そしてそして、さりげなく目立たないように

きっと気付かれないと踏んで、

市松模様の扇子も買ってみた。

緑だとあからさまなので、濃紺にしてみた。

これならば、気付かれるまい( ̄ー ̄)ニヤリ

 

一人で、炭治郎と同じだぁ~とか思ってみたり(^◇^;)

紺色の服で出社する時の密かな楽しみでした(´∀`*)ウフフ

とりあえず、今年の夏は日傘の代わりに扇子を使って

気分で色や柄を楽しんでました。

会社に置きっぱなしにしてる扇子も

2種類あって、紺色の朝顔模様と、緑の蔓模様です。

邪魔にならないし、種類や柄が増えそうな気配です。

 

これで口元を隠して会話したら

平安時代的マスクって感じでしょうかね?(^◇^;)