雨の日は・・・長靴で水たまりに
勢い付けてジャパーンって・・・飛び込む?
まぁ~服を汚したりするとオカンが煩いから
家の中で遊んでました。
子供の頃・・・
小学校低学年の時に、編み物をオカンに教わって
かぎ針編みで基本の三角ショールを作り
同じ編み方で小物入れやら、バッグのカバーやら
やたらと嵌って色々作ってました。
割と夢中になり易かったので、長編みで
スカートとか作ってたぁ~(^◇^;)
友達と競い合うように作ってたのが楽しかったです。
小学校5年生くらいで、棒編みを覚えて
ガーター編みで、長すぎるマフラーを編みました(^◇^;)
その後、メリヤス編みやら模様編みに挑戦してました。
これは全部小学校時代にやってたことですね。
中学に入ってからは部活で忙しかったから
それどころではなかったしね
最初に買った編み棒やらかぎ針を入れる
クレヨン型のプラスチックの入れ物は
たぶん今も天袋の中に入ってます。
なんせ定期的に編み物したくなるからねぇ(○ ̄m ̄)