鏡の中の鏡―迷宮 /ミヒャエル・エンデ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

 

文 庫:367ページ
発売日:2001/1/16
 
鮮烈なイメージと豊かなストーリーで織りなされる

30の連作短編集。
一つずつ順番に、前話をゆがんだ鏡像のように映しだし、
最後の話が最初の話へとつながって、読者をめくるめく

意識の迷宮へと導く。
人間存在の神秘と不可思議さを映し出す鏡の世界の物語は、
『モモ』『はてしない物語』とならぶ、エンデの代表作である。
---------------------------
書籍では初めましての作家さん。
原作者としての映画は観ています。

Mirokuさんから頂いた本です。
   ↑クリックレビュー

頂いてから7年積んでました(;^_^A

Mirokuさん曰く、延々と続く不条理な夢の中っていうのが
本当に的を射ているって感じでした。

最後の方に、繋がってる話が出て来たので
これは最初の方の悪夢にも繋がるというか
出口から出た世界があるのか?と考えるも
一部のみだったぁ~

そして一番最後の話が最初の話に繋がっている。
っていうことは、出口ないじゃん!
ループですか??

これは怖いですよ。
出口のないミラーハウスを連想しました。
ちなみに、ミラーハウスは想像しただけで怖くて
一度も入った事はないんです。
お化け屋敷より怖いですよ。

方向音痴にミラーハウスは敷居高すぎですから!
その中に突然、放り込まれたって感じです。

逃げ場を探しながら、たどり着く先を探しながら
到着したと思ったら、別の悪夢の扉を開いただけだった
動いた方がいいのか、留まるのがいいのか・・・

この閉塞感というか、焦燥感に駆られるというか
湧き上がる不安は、まさにコロナ禍の状況みたいですよ。
タイムリー過ぎて怖いわ!

なんか本当に疲れました。
あのステキなファンタジーを描いた作家とは思えない
別の意味でやられました…(o_ _)o

「人生は繰り返しです。どんな権利があってあなたは
自分だけが特別扱いされるのを期待しているのですか?」

・・・うわぁ~痛い・・・刺さるわぁ~