掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と
診断を受ける前は、地元の皮膚科で湿疹と言われていた。
病院を変更するまでに、1年は経過している。
で、今更ですが、整形外科にも通っていたわけで
去年は杖デビューしてしまうくらいに痛みが酷い時があった。
腰は椎間板ヘルニアからの腰痛なのでしょうがない。
首(脊椎)の痛みが酷かった時は、紹介状出してもらって
がんセンターで検査までした。
最近、また腰や首や背中や鎖骨やらの痛みが酷くなり
痛み止めは使いたくなかったんだけど、
我慢できなくなってきて、市販のロキソニンを使い始めた。
ところがだ、皮膚科での薬のことを調べていて
偶然知ったのが合併症。
患者さんの約10〜35%に骨関節炎を合併し、
関節痛を引き起こします。
掌蹠膿疱症性骨関節炎と呼ばれています。
(しょうせきのうほうしょうせい こつかんせつえん)
( ̄△ ̄;)エッ・・?
骨関節炎の約8割は、まず胸骨・鎖骨・肋骨に起こります。
!?(゚〇゚;)マ、マジデ...
がんセンターで検査した1か月後には、鎖骨と肋骨と
胸骨の痛みが辛くって、近所の内科で検査してもらったけど、
炎症は起きてないし、レントゲンにも異常がない。
年齢的に骨の柔軟性がなくなっているかもしれないと言われ、
それが1年半前。それまではかなり我慢していた。
胸肋鎖関節(きょうろくさかんせつ)炎では、
咳やくしゃみをすると響く、寝返りを打てない
といった症状がみられます。
脊椎炎や仙腸関節炎では朝方痛むなどの特徴があります。
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
これ、まるっとmokkoの症状なんですけど・・・
画像はお借りしてます。↓クリック サイト
皮膚科と整形外科を繋げて考えたこともなかったよぉ~
皮膚科の薬を甘くないのに変更してもらったんだけど、
そのせいで、一番重要な成分が半分になった。
先生的には、保険の範囲内でやろうとしてくれてるみたいだけど
そのせいで痛みが増えたのなら、高くなっても
成分を元に戻してもらおうと思う。
次の病院は今月末。
( ̄へ ̄|||) ウーム
明日、給与保証のお休みだから、明日行ってこよう!
なんというか、本当に今更なんですけど・・・
今までの不安と痛みをどうしてくれる!!
病院って、言わないと教えてくれないのね
色々とため息ですわ・・・(ノ_-;)ハア…