派遣先の配慮で出社扱いでお休み | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

派遣先の配慮で、週に1日出社扱いでお休みを貰えることになった。

mokkoともう一人が被らないように調整して

本日はmokkoがお休みです。本当にありがたいです。

 

そんな訳で、今の派遣先では、社員のほとんどがTWなので

(社員が出社する為には、届けを出さないといけない)

昨日は、フロアに派遣は2人と管理社員と課長と部長の5人のみ。

フロアの奥の方は他部署なんだけど、電気を落としている。

 

静かなんだけど、それぞれは月末が近いので必死。

そんな中、他部署への報告書や、連絡なんかが来る。

他部署のことなんてわかるはずもなく、一応は

決まったトレーに入れることになってはいるけれど

さすがに放置はできないんじゃないかというFAXが届いた。

返答が欲しいと書かれていて、担当者の名字が書かれていた。

 

その名字の人は、その部署に2人(1人は管理社員)いるので

FAXをスキャンして、二人宛にメールに添付して送っておいた。

一応、その件に係わった、うちの部署にも送ったんだけど

その返事が呆れた内容だった。

 

急いでいる案件はないと判断しているので、

所定のトレーに入れておけということだった。

 

( ̄△ ̄;)エッ・・?

いやいや・・・返事くれって書かれてるよね?

納期過ぎてるよね?不足があるってことだよね?

そのままだと請求書切れないよね?

それでも放置するってこと?

 

さすがに返信を読んだうちの部署の人達は嫌ぁ~な気分に。

先日も、同じ部署の管理社員の人が、わざわざ

他部署の担当者に連絡してあげたら、やっておいてと

仕事をふられたらしい。

 

この、出社している人がなんとかすればいいっていう

姿勢や考え方が信じられない(-_-メ)

部署によって、雰囲気が全然違うっていうのは聞いていた。

雰囲気が悪いから入れ替わりが激しいというのも聞いていた。

同じ派遣会社の人が1人いるんだけど、その人は

感じのいい人で、息が詰まると言っていた。

 

今回の件で、思いっきり納得しました。

同じ会社内で、こんなにも考え方が違うんだなぁ~と・・・

 

責任感ってなんなんだろうねぇ~(-。-;)