捻挫とじん帯損傷で、長らく病院に通っていたけど
歩けば悪化するってことがわかっているのに
週に1回病院に様子を見せにいくのって、どうよ?
しかも、何かするわけでもなく、レントゲン撮って
湿布を貼るだけ。
腫れが引かないからなんだろうけど
その度に骨に異常はないですねぇ~って・・・
労災おりるからって、面白半分に
レントゲン撮ってるんじゃないかと思ったわ。
で、先週の木曜日に病院に行った時
今後も治療は湿布を貼るだけですよね?
病院まで歩くのが苦痛なので、終わりにしてください
湿布を多めに出していただけますか?
悪化するようなら、また来ます
ってことで、2週間分の湿布を出してもらって
精算をしました。
で、足の甲の腫れは治まったんだけど
足首というかじん帯の方がまだダメで
普通に歩く分には大分ましになったけど
階段の下りと正座ができない。
いままでじん帯って意識したことなかったけど
踝から足首を通って反対側まで
足枷をはめているように固くなってるんだよね
それが歩く時に邪魔になるというか痛い
仕事終えて自宅に戻ると、どうしても少し腫れている。
地道に湿布を貼り続けてます。
中学と高校の時、膝の軟骨を外した事があって
テーピングで足から膝まで固定されて
足首すら動かせなかった事がある。
今だって、動かすと悪化するってわかってるのに
テーピングすらしてくれないってどうなの?
田舎の整形外科で出来た事が東京で出来ない?
まぁ~中国の先生で、かなりお世話になったけど
やはり人によるんでしょうかね?(ノ_-;)ハア…