ウツボ 時々観察日記 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

暑中お見舞い申し上げます。
猛暑の3連休
みなさまいかがお過ごしでしょう?

mokkoは先々週の金曜日の風邪を
未だに引きずっております。
夏風邪は長引く・・・まさにその通り!
冷房病でもあるので、エアコンの冷気がダメ
寒い上に体中がだるくて痛い。
で、悪寒と冷房の寒さの違いに気付かなかった。

鼻水から始まり発熱、喉の痛みに咳
体中の関節だけでなく、皮膚の表面まで痛い。
日曜日にようやく熱も引いたので
月曜日に出社したら、ぶり返し(-。-;)

このクソ暑い中、マスク着用で仕事
咳も止まらない。鼻水も出る。
冷房寒いけど、暑い。
マジで最悪。まだ咳が抜けない。
うちの山(チーム)12人中、3人が同じ症状。
一度熱が引けた後に、ぶり返します。
みなさん、マジでお気をつけください。

さて・・・ウツボですが・・・
上に上に伸び続けるウツボ
mokkoの現実逃避ブログ-0630u01

どうしたもんかと思っていたら
ブロ友のかえるさんからのコメント
「友達のウツボは下に伸びている」というのを見て
mokkoも再度調べてみた。

やってはいけないこと
ウツボに栄養剤を与えてはいけない!

((*〇o〇*))ゞ ガーン
ウキウキしながら与えてました!

スーパーなどで購入したウツボは屋内育ちなので
直射日光に当ててはいけない。葉が焼けます。


(||||▽ ̄)

思いっきり直射日光に当ててました。
壷の元が変だなぁ~と思っていたのは
焼けていたらしい・・・(-。-;)
mokkoの現実逃避ブログ-1704u06

mokkoの現実逃避ブログ-0714u01

まったくもって、ろうなことしない(-"-;)

で、色々と注意事項を読んでいたら
増やし方なるもが書かれてあった。
ちょん切って増やすらしい。
セッカチだからね、当たらし情報を仕入れたら
即やりたいわけですよ。

で、切った。
mokkoの現実逃避ブログ-0714u02

mokkoの現実逃避ブログ-0714u04

mokkoの現実逃避ブログ-0714u05

これでしばらく様子を見ることにした。

で・・・
ちょん切られた元のウツボ本体は・・・
mokkoの現実逃避ブログ-0714u03

w(゚o゚)w オオー!
下から芽が出てるぅ~


実は、本体が枯れたら、水に活けてる方を
植えてやろうと思っていた(^◇^;)
なんとアバウトな育て方
まるでmokkoの下心を読んだかのように
土の下から新芽を伸ばしたウツボ

さすがは栄養不足の地で生き続けたウツボ
そのDNAが生命の危機を乗り越えた瞬間を見た
(○ ̄m ̄)