なんとか無事に?2週間が終わりました( ̄。 ̄;)ホッ
そんな中、同じチームから2名が辞めました。
1人は、前から決まっていたようなんだけど
やっと座席と名前を覚えたのになぁ~(-д`-ll)ボソ
そしてもう1人が、急に辞めると宣言したらしく
今月の初日に課長のところで怒られていた。
いきなり引継ぎ無しで辞めるだなんて
社会人としてというより、人としてどうよ?って・・・
まぁ~当然といえば当然なんだろうけどね・・・
で、既にmokko達の後釜に入る人たちの研修が
スタートしています。
だからmokkoの担当してる人が、また月曜日に研修に借り出される。
月曜日って一番忙しいんだけどね
今週の月曜日も、午後から最後までいなかった。
火曜日は午前中いなかった。
ただ、仕事を置いていってくれるので、やることはある。
入力の〆っていうのがあるもんだから
急ぎのものだけ先に入力しなきゃいけない。
担当の人が忙しいのがわかってるから
不安なところは他の人に教えてもらって
担当の人が戻ってくるまでに終わらせておいた。
スキャンする画像も結構たくさんあって
それもすぐにシステムから使えるように準備したりした。
ただ、戻ってからmokkoの入力をチェックしないといけない。
ってことは残業になるわけだ。
担当の人はよく褒めてくれる。
お世辞だとわかっていても、嬉しい。
だって、mokkoは褒められて伸びるタイプ
今日も、「月曜日の午後から研修なんだけど
mokkoさんがいなかったら月曜日の研修は
断ってたんですよ」って言ってくれた。
「仕事も順調に覚えているし、ハッキリ言って
mokkoの担当でラッキーって思ったんですよ」って。
ね、褒めるの上手でしょ(^◇^;)
でも自分のダメさ加減はわかっているし
覚えることはまだまだたくさんあって
脳みそが脂汗を流し続けております。
大丈夫かmokko?って感じよぉ~
でもがんばらねば(* ̄_ ̄)9
そしてお待たせいたしました。
カテキン・・・
掛かってきた電話を担当者に取り次ぐ時
内線を回すんじゃなくて、呼びかけるんですよ。
内線を使うのは違う部署やフロアーに回す時だけなの。
1山12名の列が3つがmokkoのチーム。
だから席の離れてる人には大きな声で
担当者の名前を呼んで相手先を教えるんだけどね・・・
相手の社名がよく聞き取れなかった。
●●キン(略)って社名だったんだけど
mokkoは、カテキンさんから○番に電話ですと声を張り上げた。
一瞬の沈黙の後に、周りが爆笑
周りは相手先がどこかってのがすぐにわかったらしい。
確かに早口だと、聞こえるかもねぇ~って
笑ってくれたのでよかったんだけど、顔から火が出たわ(^◇^;)
ついでに、電話を取り次ぐ時に、実は担当者が電話中とか
急ぎの仕事をしてる最中の場合がある。
そういう時はジェスチャーで指示がくる。
「折り返し」の時のジェスチャーはすぐにわかった。
でも「ちょっと待たせておいて」というのが最初わからなかった。
何やら、おいでおいでをされてるような
シッシッって追いやられてるようなユックリした仕草。
思わず隣の人に、今のはウルサイってことですか?って
聞いたら、手の動きがどうだった?と言われたので、
真似してみたら、待たせておけってことだから
受話器を置いてていいよと言われた。
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
さすがに慣れたけど、最初は戸惑ったわぁ~(^◇^;)
ってことで、mokkoはがんばってます。
久しぶりに胃が痛いんですけどね(;´д`)トホホ