階段待ち・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

ようやく社会復帰して無事に?1週間が過ぎました。

通勤の時によくある光景として、整列乗車ですよね

電車待ちをしてる人は、順番に並ぶ

あれ?大阪は並ばないんだっけか?

まぁ~いいや


mokkkoの行動範囲の中では、電車は整列乗車が基本。

降りる人が先。乗る人は後。

↑念のためにね。時々知らない人がいるらしいから・・・


今回、初めての路線を使うことになったんだけど

職場のある駅の地下通路から地上出口に向かっている時

一列に行列してる人たちを目撃した。

日本人は並ぶのが好きだからねぇ~と思いながら

その列を追い越す形で案内表示を見ながら

出口の階段に向かったら、なんとその行列は

出口の階段を上るための行列だったのよ。


その階段は人がすれ違うのがやっとくらいの狭い階段。

だから出口に向かうために1列に並んでいたのよ

mokkkoも気付いて大慌てで列の最後尾につけました

階段上るだけだから、スムーズに流れてはいるんだけど

階段待ちの行列は初めて見ました。

通常は階段手前付近で、どんころになってるでしょ(○ ̄m ̄)


中にはmokkoのように知らずに階段のところまで行って

慌てて引き返す人や、当然のように横入りする人もいる。

そういう人は、冷たい目で見られてましたから

次の日からはそういうことができないでしょう(^◇^;)

こういう暗黙のルールっていうのもいいよね♪


さて、話変わって、ウツボです。

すくすくと育っております(o^o^o)
mokkoの現実逃避ブログ-1007u02

新しい壷が口を開きそうになってます。

奥で口を開いているのが、先日紹介した壷です。

で、手前が今、口を開きそうになってる壷

前のより大きいです
mokkoの現実逃避ブログ-1007u01

あといくつか予備軍がいるんだけど、寒くなってきたから

どうだろうねぇ~


ちなみに、購入した時から口を開けていた壷は

枯れ始めているようです。

やはり枯れるのね・・・
mokkoの現実逃避ブログ-1007u03
これは放置してていいのかなぁ~

切ってあげたほうがいいのかなぁ~

調べてみよう・・・


そしてベンジャミン
mokkoの現実逃避ブログ-1007u04
上の方の新しい葉っぱが巨大になってます(^◇^;)


そして、引っこ抜いてしまって、水栽培に切り替えた悲運なベンジャミンは

根がビローンと伸びました
mokkoの現実逃避ブログ-1007u05

ってことで、元祖ベンジャミンには一回り大きな鉢に引っ越しさせまして
mokkoの現実逃避ブログ-1007u06

そして、悲運なベンジャミンは、お古のポットに植えてあげて

鉢の中に入れました。
mokkoの現実逃避ブログ-1007u07

悲運なベンジャミンは、夜になったらトイレに移動します。

不浄の場所を守ってもらってます。

悲運なベンジャミンから不運なベンジャミンに格上げ?(^◇^;)

でも水栽培してる時から、夜はトイレの番をしてもらってたのよ。

鉢に移っても待遇は同じってことなので、やはり不運なんだろうなぁ


朝には救出して、日当たりの良い窓側に置いてます。

今のところ、順調に育っております。


何気に風水を意識してトイレに観葉植物を置いたんだけど

とりあえず仕事が決まったわけだし、あながち嘘とも言えないよね

がんばって育てよぉ~(* ̄_ ̄)9