引っ越してから色々・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

引っ越してきた日、何が困ったかというと
カーテンである。
和室のカーテンは、今まで使っていたカーテンが
そのまま使える。
キッチン用は、部屋と廊下を仕切っていたカーテンを使える。
問題はmokkoの洋室のカーテンだった。

今まで4回引っ越したけど、カーテンが必要な
普通サイズの窓がなかったので持ってないのよ(^◇^;)
とりあえずはカーテンを買うまでは布でもぶら下げて
誤魔化そうと思っていたんだけど、駐車場の明かりが
予想以上に明るくて気になって眠れない(-。-;)

更に、目的は忘れたけど2m四方の布を数枚持っていたので
それを代用していたんだけど、いくら淡い色の花柄模様でも
窓を塞がれているというのは日中では圧迫感がある。
早急に策を練らねば(* ̄_ ̄)9

そこで思い出したw(*゚o゚*)w
使ってはいなかったけど簾を持っていた!
早速カーテンレールにポール用の洗濯バサミで固定したら
なんとも快適である。
外からは見えないけど、中から外は見える(o^o^o)
いわばレースのカーテンの代用である♪

で、弟が来た時にドンキでカーテンを買った。
ドンキにデザインというか柄を期待してはいけない。
ってことで、地味なベージュにした。
1級遮光カーテンと書かれていて意味不明だったけど
遮光カーテンならいいやと購入。

しかし、使ってみて意味がわかった。
今まで使っていたカーテンは完全遮光カーテン。
それよりも少し光を通すってことらしい。
まぁ~駐車場の外灯がまぶしくなければいいってことで
とりあえず納得した。

で、ベージュだと思っていたカーテンだけど
どうやらドンキのライトで誤魔化されていたらしく
オレンジ色でした。
偶然にもオレンジ色の掛け時計を購入していたから
これから部屋の基本はオレンジにすることに決めた。
小物入れとか、カバーとかオレンジ色の物を持っていたし
洋室とはいえ、パソコンは座式タイプのラックなので
オレンジ色のキルトを敷いてみた。
なかなかいい感じ( ´艸`)

で、さすがにいつまでも簾をぶら下げておくわけにもいかず
レースのカーテンを買いに行ったら、オレンジの花模様のがあった。
これはラッキー(o^o^o)即購入。
用済みになった簾をどうしようかと考えていたんだけど
mokkoの部屋は西向き。西日の直撃がある。
午前中は快適なんだけど、午後は地獄である。
レースのカーテンだけだと非常に辛い。

ってことで考えた。
窓の外にはベランダ?柵?があるので、簾を横にして
ベランダの内側に広げて紐で数カ所固定。
これで窓の下半分が簾で隠せる。
座っている分には西日の直撃は避けられる。
風がよく通るのでレースのカーテンをしてるのが
もったいなくて、半分捲り上げてカーテンレールに
洗濯バサミで止めていたりする( ´艸`)

残ったもう1つの簾は、キッチンと和室の外側にある
バルコニーの柵になってる部分に、これまた横向きに広げて、
外から見えないようにした。
これは他の部屋の人や向かいのマンションの人も
結構簾を活用してる人が多いので真似させてもらった。

ちょうど道路を歩いてる人の頭の位置にフェンスがあって
そこから植木のスペースがあってバルコニーの床がある
目隠しをしないと、キッチンにいる時、外を歩く人が
結構気になるのよね。
1Fとはいえ高い位置にあるから、見下ろす感じになるの(^◇^;)

和室とキッチンの両方からバルコニーに出られるし
今までよりもかなり広いのでオカンは大喜びだ。
ちなみにキッチンと和室は東向きである。
簾バンザイなのである。

ちなみに、使っていなかったけどゴザも持っていた。
これは寝苦しい夜のお供になっている。
布団の上にご座を敷いて、その上にシーツをかける。
熱がこもらなくて快適です(それでも暑いけど・・・)

( ̄O ̄!mokkoは寝てる時に冷房は入れないの。
冷房病だし・・・
ちなみに部屋にもエアコン設置してません。
新しい扇風機のみで対応してます。
和室にはついてますけどね(^◇^;)
暑くて辛いんだけど、扇風機の風でも体は気持ちいいのに
鳥肌が立つんだよねぇ~(-。-;)困ったもんだわぁ~

更に、枕も安物の低反発枕は安物でしかなく
頭も暑くて眠れないってことで、竹の枕を買いました。
竹ブロック枕/朱竹堂
¥価格不明 Amazon.co.jp

中が空洞になっているので、これも熱がこもらない。
初日は慣れなくて、猛烈に肩が凝ったけど、もう慣れた。
ただ寝返りをうつときに、サイドの抑えの部分が顔に当たって
結構痛いかも(^◇^;)
まぁ~色々と工夫しながらも頑張ってます。

窓を開けると風が気持ちよく流れて快適о(ж>▽<)y ☆
バスがユニットから和バスになって嬉しいし
バスに窓が付いているのも嬉しいし
玄関が広くなって嬉しいし、
風が流れるって気持ちいいことだったのねぇ~と
東京の暮らしを考えながらシミジミ思うmokkoなのです。

とりあえずいい事だけ書いてみた( ´艸`)