
見せたいです。
単に褒めてもらいたいだけなのよね
オオーw(*゚o゚*)w頑張ったねぇ~って
言ってもらいたいだけなのよ。
頑張ったから労いの言葉が欲しい
それが自分だけの為に作ったものでも
褒めてもらいない(^◇^;)
褒められて伸びるタイプなんです(○ ̄m ̄)
最近、まともな料理は作ってないし
まともな縫い物もしてないので
大昔に作った浴衣なんぞを見せてみる。
当時はデジカメなんてなかったから
写真をデジカメで撮ってみた。

左側にいるのが若かりし頃のmokkoね(○ ̄m ̄)
高校の和裁3級の検定で作った浴衣です。
よくわからないよね(○ ̄m ̄)
一緒に写っているのは寮で同室の2人
十和田湖の国境祭りの時の写真で
小型の青森ねぶたが来てたので撮ってみた。
ちなみに↓の写真で、mokkoの左側には男性がいる
当時片思いしてた人で、mokko猛アピール中
勿論、後に落としました( ̄ー+ ̄)

帯は父方の婆ちゃんが作りました。
同じ帯が2つ存在してるんだけど
1つはオカンが貰ったものをmokkoが譲り受けた
もう1つは、なんと美智子様に贈られたそうです。
手に持ってる巾着(秋田ではホイド袋と言います)
これは上の写真の真ん中の子が作ってくれたの。
浴衣の着付けも真ん中の子がやってくれました。
( ̄O ̄;アッ!
髪のカットも真ん中の子がやってくれた。
元美容師さんで、ヘアスタイルの全国大会みたいなので
賞をとったことがあるんだって。
ちゃんとヘアカットの自分用の道具を持ってました。
ってことは、写真のmokkoの装飾は
足元の下駄以外は全部手作りになります(^◇^;)
手作りバンザイ\(o⌒∇⌒o)/