「青春」と聞いて1番に思い浮かぶのは? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

「青春」と聞いて1番に思い浮かぶのは? ブログネタ:「青春」と聞いて1番に思い浮かぶのは? 参加中


やはり自分にとっての青春ってことになるのかなぁ~
高校3年間の全てが青春だったと今でも思う。

中学の部活のコーチから、農業高校にいいコーチがいるから
そこに行きなさいと勧められて、進路の最終決定が
三者面談だったのかな?そこでいきなり進路変更して
親や先生達をアタフタさせた。

高校の1年間は寮生活。
初めての体験だから、生活は楽しかった。
問題は土いじり。最初は本当に大変だったけど
そのうち、周りがコイツに何かやらせると大変だと理解したらしい。

虫を見れば悲鳴をあげ、肥料が臭いと文句を言い
たまたま鶏をシメルところを目撃して泣き出し
農場でフォークを持って来いと言われれば迷わず調理室に走り
全校田植えでは、足が抜けずに両隣の生徒に支えてもらい
苗を植えずに田んぼを横断しただけ。
藁を触れば被れて腫れあがり、鎌を持たせれば
指を落としそうになって病院行き。
そんな私に誰がした(○ ̄m ̄)

制服はブレザーだったから、ネクタイ締めるのも初めて。
セーラー服のリボンも憧れたけど、ネクタイも好きだった。
これが「萌え」の最初だったかも・・・(*´▽`)
あからさまな霊体験も高校に入ってからでした。

憧れの先輩♀と一緒に部活ができ、ダブルスも組めた。
ゲロを吐きそうになりながらも練習し、筋肉のつき方まで
厳しくチェックされ、目標の第1シードをGETでき
国体にも出場できた。

勉強は程度の低い高校だったけど、成績が下がると
部活停止をくらうので、それだけのために勉強した。
特に世界史と化学は落とせない。
コーチと顧問の先生が担当していたから・・・

生活科だったから、食物と和裁or洋裁の1級を取らなければならず
食物と洋裁の1級はとりあえず取った。
他にも簿記やら検定試験なるものが結構あって、
最低限必要なものだけは取った。
レポートも生徒会活動も部活の時間を削らないように必死だった。

部活のコーチがサッカーとラグビーとテニス部のコーチと
仲良しだったおかげで、楽しく交流できた。
おかげで小学校の時の同級生と再会。
ズーっとサッカーを続けていたことに感動した。
未だに全国高校サッカーのテーマ曲を聞くと鳥肌が立つ。

部活の試合で他校に行った時、幼馴染とも再会できた。
彼もサッカーを続けていた。

当時はラグビーとサッカーが強かったので
県の決勝戦では全校応援になった。
ずぶ濡れになりながら応援もした(ハプニングあり)

ゴールキーパーとは仲良しだったから、特に力を入れて
応援したんだけど、調子が悪くて、後で控え室に行ったら
上半身がテーピングだらけでショックだった。

人様の恋のキューピットをやたらとやった。
自分もいつも恋してた。
ほとんどが部活中心だけど、恋も活力剤ではあった。
文化祭も体育祭も全力投球。

色んなことに一生懸命で、色んなことが楽しくて
やっぱりキラキラしてると思うんだなぁ~
あれだけのエネルギーは絞り出しても、もう出てきません(^◇^;)