溜め息のもとは・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

溜め息に埋もれそうになりながら
頑張って仕事してるmokkoです。
少しは慣れたのか?
んな訳ないよなぁ~
ミスは2件あった(||||▽ ̄)
登録自体は間違えてないからと言われても
ミスはミスですからぁ~(ノ_-;)ハア…

さて、溜め息の元は仕事だけではなかったりする。
mokkoには付いて回るストレスの元・・・

仕事始める前の説明会で、とあるビルに集合だった。
地図検索して、とりあえずは行けた。
で、研修からは別のビルで仕事しますと言われ地図を渡された。
不安な人は目の前のビルですから、確認していってください
と言われて、モチロン確認してから帰ったんだけどね
入り口がわからなくて、しばしウロウロしました。
これだから高層ビルは嫌いなんじゃ!

ここまで言えばわかるかな?
そうなんです!mokkoは方向音痴なんです。
ビルの入り口を見つけて、次の日からの研修は
迷わず来れるだろうと思っていた。
しかし、それでも迷うのがmokkoなのです。
朝、地図を見ながら知ったかぶって、
まっすぐ行った方が早いじゃん♪と思っていたら
景色が違う(゚O゚;

(  ° ▽ ° ;) エッ?いきなり迷うのか?
迷った・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
ここは戻るところか?
大きく迂回してる時間があるのか?
などと考えながらも、脇道に入ってみた。
見覚えのある景色で( ̄。 ̄;)ホッとする。
どうやら真っ直ぐ行っちゃいけなかったらしい・・・
本当に東京の道って三角で困るわ(-。-;)

とりあえず余裕で到着したんだけどね。
迷う事を想定してるから、結構早めに家を出てるから
助かったってところか?(^◇^;)

ちなみに、会社に向かう前にも難関が待っている。
それは電車の乗り換え。
mokkoは一度覚えた通り道は絶対に変えない。
場所的には得意な駅だったはずなんだけど
今回は出口が始めての場所っていうの?
待ち合わせはしたことあるけど、駅の出口から
外に出た事がなかったのよね。

で、無事に出口に向かう為には、どの車両にのって
どこを通れば効率がいいのかを考える。
今回は運良く、最初に通った通路や車両がピッタリ。
こういうのも方向音痴のmokkoにはストレスになるのよぉ~

まだある。
休憩室から見える公園?庭?は○○だよねぇ~と言われて
そうなんだぁ~と言われた事を信じていたら
梅ちゃん(梅雀さんに似てる男性)が、方向的に違うと思うよ。
○○は駅の反対側だから、このビルの窓からは見えないかもと・・・
いきなり東西南北を言うからさぁ~
mokkoに東西南北を言ってもわかりませんからぁ~と答えると
(  ° ▽ ° ;) エッ・・・と絶句

地下通路があると教えてもらった。
外に出ないで駅とビルが繋がっているらしい。
しかし、出口を出て右に行って・・・
と、言われたところで、右に行ったら壁ですと即答。
だって入り口のゲートはL字型になってるのよ。
mokkoが出入りするところで考えると右は壁なのよ。
他の景色は目に入ってないし・・・(^◇^;)

右左と言われても、行きと帰りでは景色が違うから
わかんないですよぉ~と言ったら
またも(  ° ▽ ° ;) エッ・・・と絶句

何が信用できないって、普通の方向感覚を持った人間の
簡単だよぉ~って言葉なんですよねと言ったら
またも(  ° ▽ ° ;) エッ・・・と・・・

そしたら、わかるわかるぅ~と同調する女性がいた♪
方向音痴仲間だぁ~(*^ー^)人(*^。^*)人(^ー^*)
で、とりあえず二人で梅ちゃんから駅までの行き方を聞いた。
モチロン、帰りは二人で確認しながら帰った。
通路から通路に移動する時は、振り返って
通路の名前を覚える。
ちょっと不安な場所もあったけど、確かに楽チンだった。

で、次の日の朝。
一人で地下通路を歩いてみた。
もちろん迷ったら引き返す予定で、早めに家を出た。
ちゃんと会社まで行けたのよぉ~
mokko偉い!<( ̄^ ̄)>
ちなみにこの道を覚えたのは3日前ですけど(○ ̄m ̄)

ついこの前までは、通勤の道のりなんかもあって
仕事以外にもストレスが結構あったのよねぇ~
今は、道だけはクリアできたんだけどね♪
あとは仕事か・・・(-。-;)

油断せずに行こう! (o ̄∀ ̄)ノ”
      byテニプリ手塚部長