うちの田舎では元旦に初詣に行く事を
元朝参り(がんちょうまいり)と言ってまして
初詣は元旦に行くものとばかり思ってましたが
そうでもないらしい(^◇^;)
まぁ~習慣だからね・・・
うちの近くには稲荷神社と浅間神社がある。
富士山信仰はしてないので、これも昔からの
習慣どおり稲荷神社にお参りです。
最初の鳥居をくぐり・・・

二つ目の鳥居をくぐります

手と口を清めてからお参り。
家族連れの小さい子もちゃんと作法を守ってました。
ここで失敗はできないですよね。
心の中で住所と名前を言ってからお願い事をする。
力入りました(^◇^;)
オカンと一緒に行く時は
オミクジ買わないからさぁ~
今日はmokko一人なので、買ってきました。
100円のつもりでいたら200円
高くないか?
お正月価格?
ビニール包装されてました。
少々厚いぞ・・・

開けてみたら

飛び出す絵本でしょうか?(^◇^;)
芭蕉の縁者だと言われる天野桃隣の句が載っていた。
山茶花や椿に似ても冬三月
更に・・・

なるほど・・・
この手間で200円なのね・・・
ここに願い事をしるし、信心・努力することにより
あなたの願いが叶います。
大切にお持ち下さい。
・・・と書かれていた。
だから持って帰ってきたんだけどね・・・
で、御神籤の内容は・・・

写真ボケボケなんだけど片手で撮ったものだから許してね
「吉」でございました。
まぁ~無難ということでしょうか?
まだ掌にこれといった実感がありませんね。
夢や希望や計画が現実の形としては現れていない運気です。
( ̄- ̄)フーン
まぁ~いいでしょう。
mokkoが期待してるのは、今年の誕生日以降でございます。
手相を見てもらった時、そう言われているのですよ( ̄▼ ̄)
それを信じましょо(ж>▽<)y ☆
っていうかぁ~
地震ビックリしたねぇ~
元旦から震度4だよぉ~
久しぶりにビビッタわよぉ~(/□≦、)