
( ̄へ ̄|||) ウーム
どうなんだろう・・・
小さい頃は近所に住んでる年の近い子が
みんな男の子だったから、よく遊んでいた
というか遊んでもらってた?(^◇^;)
小学校に入ったあたりから離れたような気もするけど・・・
さすがにサッカーとか野球とか一緒にはできないし・・・
小学生ながらも気を遣われてたのはわかってたし・・・
社会人になってから、そういうシチュエーションはあった。
職場の部署が女性一人だった。
まぁ~社会人1年生だったから、色々と気を遣われて
優しくしてもらったりもしたけど
それは普通に考えて若かったからなんだよね
でも若くなくなってからも、そういうシチュエーションがあって
建設会社だったから周りは結構荒削りな感じの男性が多くて
事務でmokkoが入っていた。
それでも気は遣ってもらってた。
新聞をまとめた袋?
あれを帰るときに資源ごみに出そうと思って
持ち上げようとしたら、慌てて取り上げられて運んでくれた。
たぶん・・・腰を痛められると困るから?
まぁ~そんな感じなんでしょう。
それでも親切は嬉しいので素直にお礼は言えました。
こちらとしても周りが男性だけだと色々と気も遣う。
男性だけだと、細かいところに目がいかないから
女性が入ると助かるという理屈もわかってたし・・・
ただ、若くなくなってから気を遣ってもらえるのは
女性が1人というシチュエーションに限られると思う。
女性が複数いたら、殿方の注意は若い方に向かうので
どんなに重いものや大きな物を運ぼうと
殿方の目の中には入りません。
なので本当に大変で手伝って欲しい時は
頭を下げてお願いするしかないのです。
これがお婆さんと言われるレベルになると別の意味で
気を遣ってもらえると思うんだけど・・・
その場合は、義務としてなのか、思惑ありなのかは
殿方次第ということになるのですが・・・
世の中というのはそういう風に出来ているのです。
いや・・・これはむしろ遺伝子レベルと言うべきか・・・
若くなくても超美人でナイスバデーとか
超キュートとか童顔で可愛いとかなら
例外的に気を遣ってもらえると思いますけど・・・
別に卑屈になっているわけではないのです。
世の常識を言っているだけなのですよ。
モチロン、逆も有りってことだけど(○ ̄m ̄)
そんな訳で、自分以外全員異性というシチュは
変に気を遣って疲れるので、よろしくないと思うのであります。
やはり「ねぇ~ねぇ~」と気軽に話しかけられる
同性の存在は貴重です!