騒音の苦情・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

上の住人のイスを引きずる音があまりにもうるさくて
ここ数ヶ月、我慢してたけど、限界を超えましてね
完全昼型人間なのに、夜の12時や1時だけにとどまらず
夜中の3時とかでも平気でイスをガーガー鳴らしている。
問答無用で叩き起こされるのに、朝は時計で計ったように
5時には音でビックリして飛び起きる。

これ、毎日やられてみ・・・
週末は日中も繰り返されるんだよね。

体も悲鳴を上げるってば。
結構我慢強い方なんだけど、4ヶ月は我慢した。
ここんところはエスカレートしてるから
音を聞いただけで吐き気までするし、体の内側から
震えがくるし、頭痛も酷い。

イスを引きずるのはピアノを弾くため。
位置を調節するために何度も前に後ろに引きずるんだと思う。
ただ、ピアノの音は消してるから本人はヘッドホンをしてるから
どんだけ大きな音を出しているのか、わかっていないか
マンション暮らしをしたことがないんじゃないのかな?

ピアノの下手さ加減から考えても、大学1年生でしょう。
毎年人が入れ替わるから、うまくなった頃に、下手な人が入る。
鍵盤を叩く振動で、弾いてる曲がマンションに入った当時から同じ。
課題曲なんだと思う。
鍵盤を叩く振動は我慢できる。曲が終わるのを待ってればいい。
夜中に重低音を最大にしてクラシックを聞くのも我慢できる。
しかしイスを引きずる音だけは無理。
うるさ過ぎる。


東京に出てきて、苦情を言うのは初めて。
ただトラブルは困るから、イスを引きずる音がうるさくて
限度を超えているから、イスの脚にカバーをかけるか
イスの下に敷物を敷くように注意書きをマンションの住人全部に
ポスティングしてくださいと依頼した。

前にも注意書きがマンションの住人全員のポストに
入っていたことがあったのよ。
ピアノの振動に関しては下の住人も迷惑だけど
振動って壁づたいに響くでしょ。
上や隣の部屋からも苦情が出たんだと思うんだ。
その時とは、入ってる人が違うから同じ事を
やってもらおうとお願いしてみました。

契約書にはピアノ不可となっている。
でも、mokkoが入って結構長いけど上の住人は
いつもピアノを弾いている。
たぶん学校側と契約してるんだと思うのよ。
だから、こっち側からしたら契約違反だもんね。

で、電話をしたら担当者がいなくて受けた人が
話を聞いてくれたんだけど、13:30に担当者から
詳しい話を聞くために電話をしますと言われて
今、担当者から掛かってきた(^◇^;)

伝わっている話は、ピアノの音がうるさいという話だった。
(ノ_-;)ハア…
誰がそんな話をした!!
具体的に話したのに、人の話もまともに聞けないのか?

ってことで、再度、同じ話をした。
具体的に注意書きを作成してポスティングして
様子を見てもらって、ダメなようなら
次の手を打ちましょうということで話がきまりました。
もちろん、ものすごく低姿勢でお願いしましたけど
今も上の住人は元気にイスをガーガー引きずってます。

安眠できるのは、いつのことだろう・・・(-。-;)