改札で「ピンポーン」の経験ある? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

Suica、Pasmo、ICOCA、SUGOCAなど使って改札で「ピンポーン」の経験ある? ブログネタ:Suica、Pasmo、ICOCA、SUGOCAなど使って改札で「ピンポーン」の経験ある? 参加中


あります。
最初の「ピンポーン」はチャージ不足。
しかも使い慣れていなかった時だから
チャージ不足に気付かないで、窓口に行って
「通れないんですけど何故ですか?」と
堂々と聞いてしまった。

窓口の人が機械にpasmoを入れて調べてくれたんだけど
「金額が足りないからですよ」と
サラっと言われて赤面しました( ̄▽ ̄;)ゞ

次は何度かあるんだけど
パスケースにpasmoを入れていて
パスケースのままでも改札を通れていたんだけど
急に「ピンポーン」と止められるようになった。

mokkoが使っているパスケースは、pasmoが
表面に出ているタイプだから大丈夫だと思っていた。
他に磁気を発生するようなものは入れていないし・・・

なのにやたらと引っかかるようになったので
パスケースからpasmoを半分くらい出した状態で
タッチすると、アッサリ通れるのよ。
ってことは、タッチ画面にはpasmoの裏側を
タッチしてることになるのよね・・・

pasmoの向きとか関係あるのかなぁ~
未だに謎なんですけど・・・

ただね・・・時々見かけるんだけどね・・・
改札で「ピンポーン」と止められた人がね
タッチ画面に何度もパスケースを叩き付けてるのよ。

あれって、力技でどうにかなるもんじゃないよね?
改札機の方が壊れるんじゃないかとヒヤヒヤするわよ