稲川淳二の気になる話し | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

先日ね、たまたまテレビ付けたら
ライオンの「ごきげんよう」だっけ?
それに稲川淳二さんが出ていたんだけどね
気になることを言っていたので即効メモ取ったわよ。
アップするの忘れてたけど( ̄▽ ̄;)ゞ


浄霊のための盛り塩は効かないって・・・


(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!


「景気をつけろ塩まいておくれ♪」なの。
秦の始皇帝が女の人がたくさんいる所へロバに乗って行った。
頭のいい人が家の前に塩を置いておいた。
「どうぞ お入りください」って・・・
ロバは塩をなめるけど時間がかかる。
その間に子供つくったって話がある。


だから 塩は違うんですよ。
置くなら水晶かコップに入れた水か。


(○Д○;)マヂッっiilllilll
塩って、どうぞお入りくださいなの??


そういえば、マジで怖いと思ったときに
塩を盛っても効かなかった時があったなぁ~(-。-;)
その後、ご対面したこともあったわ・・・


気分の問題というか、やった!ということで
多少の安心感はあったけど・・・


っていうか、お友達にも勧めてたんですけどぉ~
mokkoから塩を盛る話を聞いたみなさぁ~ん!
塩は効かないらしいですよぉ~
ヤバい場合は、ちゃんとした人に相談してくださいねぇ~


更に!


お札も変に貼っちゃいけないらしい。
「お札は挑戦状になるときがあるから」


Σ(゜д゜;) ヌオォ!?


「これはお守りのお札です」って貰って来て
自分のために貼るでしょ。


本当は「お前ごときには 負けないぞ」
「こっちはすごい技を持ってしてお前をつぶすぞ」
って書いてあるわけだから挑戦状
なんですよ。


ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ


ってことは、知らないで「かかってこいやぁ~!」
って書かれたお札を貼ってる可能性もあるってことね・・・


<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>


さすがにお札を使ったことはない。
ネットで色んな護符を扱ってるけど
素人が手出しするものじゃないと思ってるから
あえて手は出していない。


大昔の「ムー」を持っているんだけど
それにも護符がついていた。
確か風水のやつだと思ったけど・・・
それも使っていない。

切り取って貼らない限り効力はないって書いてたから
本に付録としてくっついたまんまだわ(^ヮ^;)
使ってなくてよかったぁ~<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ


浄霊はいいけど除霊はいけないとも言っていた。
確かに除霊という言葉じたい好きじゃないけどね・・・


偶然とはいえ、見ておいてよかったぁ~
稲川淳二って、かなり経験豊富なんでしょ?
納得してしまったんだけど、本当よね?
認識を改めないと(゚O゚;