アリエッティ展みてきた♪ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

気になっていたアリエッティ展を観てきました。


借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari01
↑クリックサイト


混んでいるんじゃないかと思い

10時の開館前に到着するように行きました。

炎天下を歩くのは嫌なのでバスを使って行ったんだけど

到着したら、既に行列が・・・(゚O゚;
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari02
mokko達の後ろにも、あっという間に行列が出来ました。

15分前には並んでたと思うんだけどね(^◇^;)


5分前に開館になって、中で更にチケットを持ってる人と

当日券を買う人に分かれます。

mokkoはRちゃんが買ってくれてたので展示場前まで進みます。


入り口で「音声ガイド」を500円で借りて中に入ります。

ガイド役は翔君役の神木隆之介さん


中に入った途端にキャーq(|||`驚´|||;;*)

だってね・・・アリエッティの家の入り口である

床下のあの入り口なのよぉ~

翔君が角砂糖を置いた場所が入り口になってるのよぉ~


アリエッティと同じく、そこを潜って中に入ります。

もうね、草や水滴や昆虫が全部アリエッティ目線なの!

家の中も、全部小人目線で作られているから

自分が小人になった気分が味わえます。


壁紙なんかも凝っていてね、背景が日本だから

包装紙なんかを使ってるっていうのがわかるのぉ~

バラの絵の壁紙には三越の文字がぁ~(゚O゚;

貼り付けたテープとか、スタンプとか

本当に細かいところまで楽しめます。


ビビったのは、ゴッキーも小人目線だからデカイ!

動いてます。

だから、中に入ったら上から下まで見ないと

見逃してしまいます。


アリエッティの部屋や、お父さんの部屋や

キッチンやら居間やら、もう映画で見たものが

そのまんま目の前にあるのよぉ~

あの角砂糖も、小人目線だからデカイ。

ちょっと崩れた感じなんかもすごくリアルだった♪


アリエッティが初めて「借り」に行く時

滑車と石の重りを使って、高いところにロープで

一気に上がっていくところも、そのまま作られてるの。


小人目線で翔君の部屋を見られるようになっていて

壁の穴から覗くんだけどね、イスや靴が

巨人サイズなのぉ~

アリエッティにはこういう風に見えてたのねぇ~って思ったら

もう大感激よぉ~v(〃>∇<〃)v


設計図とかも展示されてるから、すごく細部にわたって

気を使って作られてるかがわかるのよぉ~


アリエッティの後に種田陽平展に続くんだけど

まぁ~色んな仕事してたんですねぇ~

そして最後の方に、アリエッティが1年かけて

今の姿になったかがわかるようにイラストが貼られてます。


これは、映画を見た人は絶対に行った方がいいです。

10月までやってるみたいだから♪


それからグッズを購入♪

ここでは、一度外に出たら戻れないので

買い忘れがないようにしないとですよぉ~

ジブリ関連のグッズがたくさんありましたぁ~

mokkoはA5サイズのクリアファイルを2枚
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari07

それからブックカバーを購入しました。


mokkoの現実逃避ブログ-0828ari08

これは、文庫にはちょっと大きくて、新書サイズにはキツイと思います。

微妙なのよねぇ~(^◇^;)


mokkoの現実逃避ブログ-0828ari09
左側がmokkoがいつも使ってる文庫サイズのブックカバー

大きさが微妙なのがわかるでしょ(^◇^;)

でもカバーに栞になる紐が付いてて、それも可愛い。

やっぱり、この紐は重要です!


さて、見終わったら2時間たってました。

地下にあるレストランで食事しました。

なんというかナチュラルな感じのレストランです。


mokkoの現実逃避ブログ-0828ari03

mokkoは牛肉ハンバーグ定食。

パンとご飯を選べるのでご飯にしたら、雑穀米でしたぁ~8(^∇^8)(8^∇^)8
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari04
しかし、肉がね・・・生っぽくてね・・・

これは焼き方をもう少し工夫して欲しいですねぇ~

牛だから食べたけどさぁ~(-。-;)

これで1800円。ビールをつけて400円。お昼に2200円も使ってしまった。


Rちゃんはチキンソテー&パン

このパンが、窯で焼いたパンって感じで周りが固くて

Rちゃんは食べられなかったみたい。
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari05
定食を食べるなら、ご飯を選択したほうがいいですよ(^◇^;)


スープも具だくさんでしたよ。
mokkoの現実逃避ブログ-0828ari06

お腹が膨れたら、次に移動です。

ホムペ時代からのお友達である、ひよこさんの作品展を見に

明治神宮前駅まで移動します。

その内容はまた後で・・・