本日午前中に、モンベルから荷物が届いた。
早速、山スカを確認。
↓はバックスタイルです。
色を勘違いして覚えてた・・・
短パンも購入していたので、色を悩んでいたから
得意の思い込みをしていたらしい・・・
自分では↓(フロントスタイル)を注文したつもりだった・・・
昨日、ワコールで買った山スカが↓
このオレンジのワンポイントが気に入ってね・・・
一目惚れだったんだよね・・・
でも、モンベルと同系色・・・(-。-;)
激しく凹んでしまった…(o_ _)o
しかし、試着してみて考えが変わった。
丈はモンベルの方が短い。
山道を歩くのに邪魔にならない。
更に、尾瀬に行った時に着用したトレッキングパンツが
同じモンベルだったんだけど、ベルトの着脱が楽で
気に入ってたんだけど、この山スカも同じなのよ。
フック式になってるんだけど、使いやすいの。
ラップスカートだから、内側も止めるようになってるんだけど
それも、軽いスナップが3個付いている。
これ、デブになっても、スナップをずらせば使える。(^◇^;)
生地も薄手ながら丈夫。
それに比べて、ワコールの方は、丈が長め。
段差のあるところだと、ちょっとウザイかも・・・
生地もモンベルに比べて薄い感じ。
外側のベルトはフック式だけど、使いにくい。
更に内側はマジックテープになっている・・・
マジックテープって・・・(-。-;)
これが登山用品専門店と、そうじゃないところの違いだな・・・
断然、モンベルのファンになってしまった(^◇^;)
屋久島でのツアーで山を歩くのは2日間。
1日目は木霊ツアーで、楽なコースらしいので
ワコールにして、白谷雲水峡ツアーは
モンベルで武装して挑む事にしよう(* ̄_ ̄)9
あれ?海亀ナイトツアーはどうするんだ?
夜の滝や野生動物ウォッチングがあるから
トレッキングシューズ着用って言われてるけど・・・
短パンにレギンスでいいか?(^◇^;)
ちなみに、トレッキングシューズとリュックと
帽子は一昨年に購入済み。
その時の記事→こちら
やはり装備は専門のメーカーが安心だし
シューズにいたっては、専門の人が見てくれた方がいい。
トレッキングシューズなんて、購入後、2回だけ試し履きして
尾瀬にトライしたのに、全然大丈夫だったんだよねぇ~
( ̄O ̄;アッ!
防水スプレー吹きかけておかないと!
身の回りの小物をスーツケースに詰める準備しないと・・・
なんかソワソワしてきたわv(〃>∇<〃)v