お気に入りの花見スポットは? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

お気に入りの花見スポットは? ブログネタ:お気に入りの花見スポットは? 参加中

お花見スポットを狙って花見に行ったことはないけど
やはり田舎の桜が一番だと思っています。
青森県十和田市の官庁街通りです。

場所は・・・

mokkoの現実逃避ブログ-032401
今でこそ寂れた感が漂っているけれど
「日本の道百選」に選ばれた官庁街通りと
それに平行してある運動施設や公園の周りには
桜が植えられているので、桜の時期は見事です。

地図で見るとこんな感じ(下の写真に合わせたので逆さです)

mokkoの現実逃避ブログ-032403
桜の時期はこんな感じ。
手前が官庁街通りの桜になります。
遠くまで桜で埋もれてます。
mokkoの現実逃避ブログ-032402

官庁街通りは桜のトンネルになります。
mokkoの現実逃避ブログ-032404

mokkoの現実逃避ブログ-032405

ちなみにこれ↑は道路ではなく歩道です。
花が散り始めると、花筵(はなむしろ)というより
花びらのジュータンですね(^◇^;)

田舎では桜が咲くのはGWと重なるので(今はどうだろう?)
官庁街通りや公園には夜店がズラリと並んで
とても賑やかでした。

当時、mokkoが住んでいた家も、地図の中学校のすぐ近く。
桜を独り占めしたければ、朝早く起きて、
犬の散歩がてら公園やら競技場に行けばいい。
正に桜幻想。
考えてみたら、景色的には贅沢な環境だったと思います。

北国では冬が長い。
待ちわびた春の訪れを告げるような桜に
心が浮き立つのもわかるでしょ♪

季節感の乏しい東京だと、花見という気もおこらない。
屋外での酒盛りが目的になります。
純粋に花を楽しむなら、やはり田舎が一番ですね。

ってことで、お気に入りの花見スポットは
十和田市の官庁街通りを含めた
公園の桜です!

今度、田舎で花見が出来るのはいつになることやら・・・

All About 「暮らしの歳時記」お花見のマナーと粋な演出
All About 「暮らしの歳時記」見ごろは? 桜の開花情報と桜前線