乙女の日本史/堀江 宏樹 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

乙女の日本史/堀江 宏樹
¥1,470 Amazon.co.jp

さよなら「おじさん史観」!
巷にあふれる「男のための日本史」にツッコミいれつつ
乙女目線で日本の歴史を読み直す、
日本初「女子のための日本史本」誕生!
-------------------------

歴史は勝者によって作られる。
更に言えば、歴史は勝者の男によって作られる。


今までは!( ̄▼ ̄)ニヤッ

(これが書きたかった)


最初に言っておくが、これは歴女の為の本ではない。
オジサン目線の歴史にウンザリしてる人の為の本です。


歴史的に美化された男達も女性から見たら
単なるダメ男だ!とバッサリ切り捨てる。
あぁ~痛快(〃▽〃)♪


しかも現代の言葉でぶった切る
あぁ~爽快(〃▽〃)♪


これが歴史だ!と、さも当たり前のように
語り継がれて来たことが、実際はどうよ?と
ザックリと包丁を入れてさばいちゃうv(〃>∇<〃)v
これは歴史雑学といったほうがいいのかもしれない。


神話の時代から昭和までを200ページちょっとで
語っているから、そりゃ~ザックリな説明だけどね
なるほどぉ~と思うわけですよ。


かなりお気に入りだったのが
イザナギ&イザナミが最初の子供ヒルコを
醜いからと川に捨てちゃった事に関して
赤ん坊を遺棄してしまう青少年の犯罪は
この頃からあったのです(○ ̄m ̄)


こんな風に書かれたら、mokkoの脳みそは即座に
このことをインプットするでしょう!


他にも・・・
・聖武天皇の優柔不断ぶりが現在の日本の宗教観。
・外国から色んな基準を輸入するのが得意な日本は
 デブ専も輸入した by奈良時代
・上杉謙信は泣きながら「源氏物語」を読んでいた
 派手好みの乙男(オトメン)
(源氏物語の解釈は現代とは違う)


・真田幸村は兄に集るニート
・30歳前後の家康は武田の軍隊との合戦で
 恐怖のあまり○んこ漏らした。


・幕末はチーム男子の時代。
 本当のイケメンで行動力があったのは土方歳三
・坂本龍馬は愛されキャラの不思議ちゃん


あまり書くとネタバレになってしまうので
この辺で・・・


ともかく普通の記事の中に強調したい部分は赤字で書かれ
漫画での紹介やら女性週刊誌風の軽い記事もあるし
大河ドラマや小説や漫画なんかの紹介もチョロっとあって
こんなに楽しく日本史を読んだのは初めてよぉ~


まさに脱オジサン目線!
日本史の教科書も、こんな語り口調で書かれたら
mokkoだって日本史やら時代劇が嫌いにならなかったわ。


これはサックリ読めますので、お試しあれ♪


目次だけ紹介しましょうか・・・


第一章 神話時代
  日本はもともと肉食女子×草食男子の国
  脱いで笑いをとる女芸人――ウズメ
  元祖冷血美男子――ヤマトタケル


第二章 飛鳥・奈良時代
  超・情熱的な万葉集の掟
  額田王にみる不倫哲学
  肉食皇后×草食天皇=ラブラブ!?
  ねじ曲げられた女帝の恋
  【週刊歴女】第一号


第三章 平安時代
  恋の教科書『源氏物語』のテクニック
  紫式部が清少納言を憎んだのは
  ドキッ☆ヤンキーだらけの平安貴族
  知られざる、お姫さまの夜這われライフ
  「漬げなる」美男子登場――木曾義仲
  「生き延びろ、お前は女だ」――女武者・巴御前
  【週刊歴女】第二号
  【特別読み切り】日記と歌に見るホントにあった平安恋愛絵巻


第四章 鎌倉・室町時代
  「お兄ちゃん大好き」弟の涙――源義経
  徹底的に「勝ち組」女――北条政子
  現代的な愛の誕生――静御前
  さみしい悪女――日野富子
  【史跡マニア】滝乃の足あとその1
  【週刊歴女】第三号


第五章 戦国時代
  上形謙信「女性説」を検証する
  上杉家の養子たち・その光と影――景勝と景虎
  直江兼続は色小姓だったのか?
  下克上残酷物語――「主従の絆はウソ?」
  【特別読み切り】英雄たちの戦国逸話
  道具ではなく、一人の女として――信長とお市
  「婚期を逃した女」のいばら道――茶々
  三姉妹が母から受け継いだもの
  【週間歴女】第四号
  【特別読み切り】史実のみでジャッジ!戦国一のイケメンは誰?
  【特別読み切り】今こそ、きちんと知りたい・・・男色の日本史


第六章 江戸時代
  伝説となった庶民の大恋愛
  男女をわたりあるく美少年・若衆
  プライベート・アクトレスとしての花魁
  将軍さまたちの夜の生活・・・in 大奥
  「犬公方」の正室にまつわる黒い噂
  【週刊歴女】第五号


第七章 幕末・明治時代
  悲しみのまっ赤な袴――篤姫
  なまいき?「天璋院よびすて事件」――和宮
  【特別読み切り】よか二才、よか稚児の薩摩藩
  「女にしかできない仕事」が救った徳川藩
  組織で好かれる男、嫌われる男――近藤勇と土方歳三
  【特別読み切り】サムライを目指した青春・新撰組!
  「不思議ちゃん」の愛されレッスンー坂本竜馬
  人祈りの純粋と末路――田中新兵衛と岡田以蔵
  明治維新は国をあげての大詐欺だった
  【史跡マニア】滝乃の足あと その2
  【特別読み切り】龍馬だけじゃない!土佐藩の内情
  【特別読み切り】青春学園☆城下村塾
  元・芸者たちの鹿鳴館
  外国人を魅了した日本文化
  森鴎外も悩んだ、外国人女性との恋
  格差婚でセレブとなった乙女たち
  【週刊歴女】第六号


第八章 大正・昭和時代
  墜ちた華族の事件簿――柳原兄妹
  日本文壇 ラブ★スキャンダル
  「男装の麗人」のセクシュアリティ――川島芳子
  過去と現在を結ぶ女――白洲正子
  【遇刊歴女】第七号
  【あとがき対談】歴史に残る「イイ女」とは?