妖怪門 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

一昨年のことになるのだが

尾瀬に行く前に、トレッキングシューズに慣れる為に
歩行練習に行った公園なんですがね、哲学堂公園といいます。
前に記事にもしています。


歩く事をメインに行ったもんでね、
ちゃんと周りを見ていなかったんですよね・・・


哲学堂公園は、井上円了(えんりょう)が
「哲学をテーマにした精神修養」の場として創立した、
世界でも珍しい公園だってのは知っていた。


でもね・・・今日、テレビで知ったんだけど
妖怪門というのがあるらしい。


で、調べてみた。
哲学堂の入り口。哲理門というのですが・・・
mokkoの現実逃避ブログ-0209tetu01
↑前に行った時の写真


妖怪門(ようかいもん)とも呼ばれているそうです。


知らなかったぁ~(||||▽ ̄)


更にだ!
通常、この手の門の両サイドにいるのは仁王様。
だからあえて中を覗かなかった。


しかしだ!
実際は、左側には『幽霊像』
mokkoの現実逃避ブログ-0209tetu03

そして、右側には『天狗像』があるんだってぇ~(゚O゚;
mokkoの現実逃避ブログ-0209tetu02

画像はこちらから

知らなかったぁ~( ̄□ ̄|||)


天狗は物質界の、幽霊は精神界の
不思議、不可解を象徴しているのだそうです。


更に更に!
井上円了が駒込に住んでいた頃、庭の梅の木の下に
幽霊が出ると大騒ぎになったというイワクツキの
「梅の木」まで移植してたんだってぇ~


知らなかったぁ~(((p(>◇<)q)))


妖しいモノ好きなmokkoとしては
致命的なミスではないのぉ~
il||li _| ̄|○ il||li


哲学堂の創設者、井上円了は
迷信を打破する立場から妖怪を研究し『妖怪学講義』などを著し
「お化け博士」「妖怪博士」などと呼ばれた。


知らなかったぁ~(||||▽ ̄)( ̄□ ̄|||)


確かに、妖しい像とか石碑みたいなのがあったのよ。
でも、歩くのをブログ用の景色の写真がメインだったから
ちゃんと観察しなかったのぉ~(/□≦、)


ものすごぉ~く損した気分だ
…(o_ _)o


井上円了・妖怪学全集〈第1巻〉/井上 円了
¥8,190 Amazon.co.jp