今日のイカ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

塩辛ができましたv(〃>∇<〃)v

やはり1晩置いた方が美味い♪
mokkoの現実逃避ブログ-1114sio
オカン用に一味はちょっと少なめに

mokkoは、自分が食べる分に一味をふります(○ ̄m ̄)


イカの腑を混ぜる時、なかなか腑がきれいに溶けないのよ。

だから腑の一部が残るんだけど、それは捨てずに取って置きます。

別の田舎料理に使います。


大根を乱切り、もしくは削ぎ切りにして

煮物を作る要領で煮込みます。

んで、イカの頭?の三角のビラビラの部分と

ゲソと目と口の周りの部分を食べやすい大きさに切って

一緒に煮ます。


味付けは酒と醤油でOK。

そこに、塩辛で使ったイカの腑の残りと、小さめの腑を追加します。

そうすると、こくのある大根の煮物ができます。

しょっぱそうに見えるけど、これはほとんどイカの腑の色だよん。
mokkoの現実逃避ブログ-1114ika

オカンは濃いのが苦手なので、イカの腑は少なめに入れるけど

mokkoは濃いぃ~のが好きなので、1人で食べる時は

多めに入れます(○ ̄m ̄)


問題は、ニオイなんですよ。

mokkoは慣れてるんだけど、イカの腑に熱を通すと

結構なニオイがするんですよ。

このニオイがダメな人は無理かも・・・


ニオイを試したい人は、塩辛を少しだけレンジでチンするか

オーブントースターで熱を通してみてください。

どんなニオイかわかるから(^◇^;)


知らない人がこのニオイを嗅ぐと、

腐ったみたいなニオイがすると言う。

失礼な!!(ー'`ーメ) ムカッ


で・・・デザートは・・・

親戚から柿が送られてきた(p^_^q)
mokkoの現実逃避ブログ-1114kaki03

岐阜の冬柿?

mokkoは小さめの柿しか食べた事なかったけど

これはデカッ!
mokkoの現実逃避ブログ-1114kaki02

食べ応え十分よぉ~

しかも硬め。

mokkoは完熟っていうの?軟らかい柿が苦手。


あぁ~なんて幸せなのぉ~
っていうか、食ってばっかじゃん( ̄▽ ̄;)ゞ