
恵さんの記事を読んで触発されてしまった(^◇^;)
“肉”“米”“魚”どれが欲しいって、そりゃ~
肉!!
肉食嬢としては、やはり肉でしょう!
日本人の主食は米といわれるけれど
あまり米には魅力を感じない。
あまり米には魅力を感じない。
嫌いな訳ではない。
オニギリとか寿司とかチャーハンは大好き♪
あの茶碗に盛って食べるご飯に魅力を感じない。
まぁ~新潟にいたときは、社食で魚沼産の
こしひかりが当たり前のように出されていて
その時は、さすがに美味いと思ったけどね(^◇^;)
オニギリとか寿司とかチャーハンは大好き♪
あの茶碗に盛って食べるご飯に魅力を感じない。
まぁ~新潟にいたときは、社食で魚沼産の
こしひかりが当たり前のように出されていて
その時は、さすがに美味いと思ったけどね(^◇^;)
だから普通にご飯を食べる時はおかず重視
濃い味のおかずでご飯を食べるって感じかな?
濃い味のおかずでご飯を食べるって感じかな?
更に、親戚つきあいっていうの?
弟が結婚してから、嫁の実家の米を毎年買ってるのよ。
そのお付き合いも壊すわけにはいかない。
まぁ~そこそこウマイ米なんだけどね。
弟が結婚してから、嫁の実家の米を毎年買ってるのよ。
そのお付き合いも壊すわけにはいかない。
まぁ~そこそこウマイ米なんだけどね。
そして、魚
魚はオカンが田舎に帰ったら
青森の魚をどっちゃり送ってくれるし
親戚からもたくさん届く。
魚はオカンが田舎に帰ったら
青森の魚をどっちゃり送ってくれるし
親戚からもたくさん届く。
しかも、好き嫌いが激しいmokkoは
魚も食べられる魚が少ない(^◇^;)
となったら、やっぱり肉でしょ~
保存法を心配されるか??
(= ̄∇ ̄=)にぃ~
今はね、CAS冷凍ってもんがあるんですよ!
従来の『冷凍』システムとは異なる理論体系から開発された
全く新しい『凍結』技術ってのがあるのよぉ~
テレビで紹介されてたんだけどね
プロの職人が生とCAS冷凍の魚を解凍したものとの
違いがわからなかった。
全く新しい『凍結』技術ってのがあるのよぉ~
テレビで紹介されてたんだけどね
プロの職人が生とCAS冷凍の魚を解凍したものとの
違いがわからなかった。
※「CAS」の語源
Cells Alive System (細胞が生きている)という意味。
Cells Alive System (細胞が生きている)という意味。
詳しい記事は→こちら
こちらでも放送してましたよ(動画)→こちら
んでね♪
この技術を利用した冷蔵庫が
この技術を利用した冷蔵庫が
三菱から出てるんですよぉ~
ちょうど冷蔵庫も古くなってきたことだし
肉の為なら冷蔵庫買うよぉ~v(〃>∇<〃)v
肉の為なら冷蔵庫買うよぉ~v(〃>∇<〃)v
ってことで、“肉”“米”“魚”
1年分くれるなら
肉がいい!!
1年分くれるなら
肉がいい!!
っていうか、将軍様が持っている
ジョッキも欲しいんだけど・・・(^◇^;)
ジョッキも欲しいんだけど・・・(^◇^;)