これは災難?修業? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

うちの近くには某大学の音楽科がある。
だからマンションの上の部屋には
ピアノが置いてある。見たことはない。
たぶん、先生?がいて、生徒が通ってる?
もしくは、その逆。
上の階からの足音は2つの時が多い。


最初にマンションに入った時はピアノ可だった。
すぐにマンションが別の不動産会社に売却され
その後、ピアノ不可になった。
さすがに今では、音を出してピアノを弾くことは
なくなった。
でも、振動だけは消せない。
時々襲われる不眠の原因は上の階にある。


しかも音楽室と間違えているらしく、

椅子を引きずる。
頭の上で、フローリングの床を椅子で引きずる音が
どういう風に響くかわかる?
時に、椅子をひっくり返したりもする。
ピアノの調律?なのか、金属の棒を落とす事もある。
衝撃音と共に、何とも言えない悲鳴のような音が響く。


ピアノを弾いている生徒の横で、棒状のモノを
床に打ち付けてリズムを取る先生?
曲がクライマックスに迫ると、ピアノを弾く振動と
床を打ち鳴らす音もデカクなる。
しかも深夜&早朝に・・・


それだけなら、まだいい。よくないけど・・・
時期によって、生徒が入れ替わる。
入れ替わると、ヘタクソが練習に通う。
課題曲は決まっている。
曲名は知らないけど、曲は知っている。


めちゃめちゃなテンポで弾いてくれるのよ。
リズムを取って床を打ち鳴らしてる方も
テンポが合わずに力んでいるのがわかる。
最悪である。
それを振動で捉えると、どうなるか・・・
元気な状態で、心臓マッサージをされてる感じ?
まず、寝ていられない。


時々、爽やかな日曜の朝に、音を出した状態で
窓を全開にしてピアノを弾く事もある。
超スローで、テンポガタガタの「エリーゼの為に」を
聞いたことがあるだろうか?


もし部屋で歩いていたなら、間違いなく転ぶ。
できることなら、
お笑い芸人をマンションの庭に集めて
ピアノを弾き始めたら、全員でズッコケテ欲しい。
ピアノを弾きそうになったら、椅子に座って
スタンバっていて欲しい。


数ヶ月すると、かなり上達する。
入れ替わりの時期はわかっているから、
心の準備も出来ているはずなんだけど
入れ替わった直後は、まさに拷問である。


苦情は言えない。怖い。迷惑してるのは
階下のmokkoだとすぐにバレルから・・・
しかも、今の住人(生徒?)を偶然見てしまった。
初めて見る顔だったけど、挨拶したら
可愛らしい笑顔で挨拶を返してくれた。


あぁ~ますます言えない・・・
だからここで愚痴ってます。


今日は風が少しあった。
遠くから、ヒュ~~~~~~
アァ~~~~~アッアッア~~~という
甲高い声が風に乗って流れてきた。


何だ??
よくよく聞いていると、オペラの曲らしい。
ソプラノの声だ・・・


そういえば、声楽科もあったんだよね・・・
(ノ_-;)ハア…