2日連続で地震・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

早朝から叩き起こされたわよぉ~

東京はまた震度4

震源は駿河湾でマグニチュード6.5だって?


ベッドで揺られてると気持ち悪くなるのよね・・・

あ・・・酔ったって感じ・・・


地震は大嫌いよぉ~

好きな人はいないと思うけど・・・

さすがに今日は地震が治まるまで

ベッドの中でテレビ見てましたよ。

危機感薄いなぁ~


たぶん、mokko基準があるんだと思う

なんせ秋田沖地震(日本海中部地震)を経験してる。

その時は十和田湖(秋田県側)にいた。

震源地から離れてたから震度は5強 

マグニチュードは7.7だったはず。


地震が起きた時、mokkoはホテルの客室にいた。

客室チェックをしながら、外のテニスコートを眺めていた。

リゾートホテルだから、窓はピクチャーウインド。


下からドンと突き上げられるような感じがあって

あれ?と思った途端に凄まじい揺れが来て

窓側からすっ飛ばされて転んだ。


何かに掴まろうにもティーテーブルはひっくり返り

イスは生き物みたいに前後に動いて掴めない。

窓のところで体を支えながら何とか膝立ちをしたら

アスファルト?で出来たテニスコートが

海面の様に波打っている。

自分で見てるものが信じられない。


チェストの上のテレビがコードを引きちぎらんばかりに

激しく前後してるから、テレビを抑えようと思ったら

ベッドも激しく前後してるから、チェストとベッドに

挟まれそうになる。


立ち上がろうとしても、すぐに転ぶ。

水の上に浮かべた発泡スチロールの上を歩いてる感じ。

四つんばいになって廊下まで出ようにも

前に進めないし、ジュータンで膝が擦れる。

体を固定するため、とりあえず壁に背中をくっつけて

足でベッドを押さえてた。


その時、遠くからmokkoの名前を叫ぶ職場長の声が聞こえた。

自分がいる部屋番号を叫んだものの

職場長の声は一向に近づいてこない。

なんせmokkoは一番奥の客室にいたから・・・


クローゼットの扉がポルターガイストのごとく

バンバンと勝手に開閉してるのを抑えながら

なんとか入り口まで這って出る

職場長が廊下で踊っている

廊下の両側の壁に叩きつけられてるだけで

前に進めないのよ。

「ドアの枠のところでジッとしてろ!」と言われ了解した。


ようやく揺れが治まり、従業員の無事を確認し合い

乱れた客室の整理に駆けずり回った。


心配だったのは寮である。

なんせ木造のボロイ2階建て

ところが目覚ましがベッドの上に落ちただけで無傷。

ナイト明けの男性社員だけが、寝ているところに

上から鍋が落ちてきてタンコブをこさえてた。


ホテルにいたお客様にもケガはなかったものの

避難誘導をするフロントマンの言う事をきかないで

ラウンジで「怖くないから」とふんぞり返っていた

おバカな客をシャンデリアが危険だからと

無理矢理引きずり出したくらいだったとか。


緊急時には従業員の指示に従いましょう!

我慢比べじゃないんだから、変なところでカッコつけるな!

お前のせいで、従業員に危険が迫るんだからな!


ちなみにホテルで一番のチキンであるフロントマン。

果敢にも入り口の自動ドアを空けた状態で

ドアロックをかけ、口だけは勇ましく誘導していたが

実は立った状態で腰を抜かしていたそうだ。

でも天晴れだった!


テニスコートは悲惨だった。

ジグソーパズルのピースの小山と化していた。


その後、大きな余震が何度かあったけど

その度に、先輩社員がすっ飛んで来てくれる。

若いってのは、それだけで大事にされる(遠い目・・・


あんだけ大きな地震だったのに、揺れでの被害は少なかったはず。

そのかわり津波での被害が出た。

遠足に来ていた小学生がかなり亡くなって心が痛かった。


大きな地震はあちこちで起こっているけど

自分の基準って、体験した地震が元になるよね

だから今朝はベッドの上でテレビ見てたんだけど

実際、同じ規模の地震が起きたら、立ち上がれないから

避難どころの騒ぎじゃないのよね(^◇^;)

もう少し危機感持たなくては・・・


一応、着替えとかの準備ができていたから

余裕があったのかなぁ~( ̄▽ ̄;)ゞ

久々に思い出した恐怖体験でした。