ヘナチョコ予想時間を大幅に短縮して
宿泊予定の見晴に到着したのが
9:20 ( ° ▽ ° ;) エッ
とりあえず、お茶でも飲もう・・・
喫茶店?に入りました。
mokko達は歩いてたから暑くて
途中の竜宮で上着はリュックにしまいました。
ここでコーヒーを頂いて、しばし肩の凝りをほぐします。
それから外のベンチで一服タイム
泊まる山小屋の隣が休憩所になってるんだなぁ~
写真はちょっと時間帯が違う時に撮ったものです(^◇^;)
ちなみに・・・
タバコは携帯灰皿持参ですから。
ゴミ出せませんからぁ~
トイレに入る時は100円払わないといけませんからぁ~
チェックインは13時。
これ↑、入り口の受付ね(^◇^;)
既に9.3km歩いてます。
まだ余力があるので、時間つぶしに
ヨッピ橋に向かう事にしました。
往復5.4km
ヘナチョコじゃないでしょ<( ̄^ ̄)>エッヘン!
小さなバッグに必要な物を詰め替えて
もちろんカウベルもバッグにくくりつけてます。
熊が出ますから!
今度目についたのは木の実
色づいてましたよぉ~
イワショウブ(岩菖蒲)の実
白い花からピンク色の実が育ち、大きくなるにつれ
チェリー色に変わるそうです。
沢蓋木 (さわふたぎ)
実りの秋ですねぇ~
一応調べたんだけど違ってたら
教えてくださいねぇ~
急に飛び立つ鳥に、いちいちビビリます。
ハイ  ̄▽ ̄)ノ 小心者です。
木道の腐食が結構多くて、足元がぐらついては
冷や汗掻きます。
1日だけで、どんだけ寿命が縮まった事か・・・(,,-_-)
ところどころで、厳しい冬を越えてきたであろう
写真でわかるかなぁ~
根の部分がかなり持ち上がってます。
とりあえず、東電小屋を目指します。
途中、身長よりも高い荷物を背負った人とすれ違いました。
バッテリーがやばくて、写真は撮れませんでした(/□≦、)
更に木道を進みます。
どうやら、まりさんはこの高さが怖いらしい。
そして・・・
出ましたよ!!
熊と遭遇するのを防ぐ為に、木道の所々に鐘があります。
カナヅチで鐘を叩いて、人がいることを熊に知らせます。
ちょっと多めに鳴らしておきました。
だって、すぐ側が山なんですよぉ~
その山を越えたら確か南魚沼市だったはず。
熊が出たそうですね・・・
多めに叩いてたから、降りてこなかったんだわ!
バッグにつけたカウベルも、振りながら歩きましたから・・・
軽く上り下りを繰り返して東電小屋に到着。
地図が大雑把だったから、まりさんが
ヨッピ橋の確認をしてくれました。
10分ほどでヨッピ橋らしい。
休憩所のおじさんは自分なら7分くらいで行けると
威張っていたそうです。
行きは不安だから、ちょっと時間がかかりました(^◇^;)
mokkoは吊り橋も好きです。
つい揺らしてしまいます。
向こう側にいたオバサンに睨まれました( ̄▽ ̄;)ゞ
ここでUターンして、見晴に戻るも、まだ時間がある(,,-_-)
ってことで、ご飯を食べる事に・・・
無難にラーメン食べました。
ビールも飲みました。ビール高いです。
ようやくチェックイン。
山小屋初体験です。
洗面所は共用。当たり前です。
しかし!お湯の蛇口を捻ってもお湯は出ません(;-_-;)
トイレはさすがに無料です(^◇^;)
部屋にコンセントは付いていません。
よって、テレビもありません。( -_-)
6畳の部屋に6組の布団が置いてあります。
押入れがないので出しっぱなしです。(; ̄_ ̄)
部屋に鍵はありません(´ヘ`;)ハァ
いや・・・わかってはいたんだけどね・・・(/□≦、)
とりあえず酒のつまみは持ってきたので飲むしかない。
mokkoはビール。
まりさんは・・・焼酎持参してましたぁ~(゚O゚;
前回の旅行もそうだったけど、
まさか持ってくるとは思ってなかった(^◇^;)
時間になって、お風呂に入ります。
1時間チョッとの入浴時間しかないので焦る。
自家発電なので、入浴中に電気落ちましたo(゚◇゚o)ホエ?
石鹸類は使えません。流す程度なんです。
疲れを癒すはずの湯船のお湯は、熱い!
mokko入れない(/□≦、)
まりさんが、先に湯船に入っていたおばさん?に
水を入れてもいいか聞いてくれる。
入れないんじゃ可哀想ねぇ~と同情してもらい
mokko、水の側でなんとか入る事が出来た。
お風呂がこんなに辛いなんて・・・( ・_;)( ;_;)( ;_;)
やっと楽しみにしていた夕食です。
いいんです!
山小屋ですから!
国立公園ですから!!
これが山小屋なんですね!
好き嫌いが激しいmokko
岩魚の甘露煮・・・箸をつけませんでした(/□≦、)
東北生まれで、濃い味付けに慣れたmokko
味噌汁が薄すぎて・・・(/□≦、)
精進料理を食べてるようでした・・・
いいんです。
これが山小屋なんですね!!
夕食が終わって、一服して部屋に戻り、
寒いから布団を敷いて、歯磨きをすませ
布団の中でお酒を飲みながらお話してました。
消灯は21時・・・
朝食は5時45分~
目覚ましを持ってこなかったので不安。
携帯を使おうとしたら、圏外のところで使うと
電波を探してズーっと動いてるから
バッテリーが持たないと教えてもらう。
時計を確認すると19時12分
これは眠れないよねぇ~と言った直後
二人とも落ちました(^_^;)
まりさんが起きて、非常灯を点けたので目を覚ます。
廊下を歩いてる音で目が覚めたらしい。
もう朝かぁ~
と思ったら、23時でした。
まりさんのフライングでした( ´艸`)
その後、即眠りに落ちました。
(llllll__ __)。。 。oOO