新撰組は好きですか?追加アリ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

mokkoからは連想できないタイトルです。
なんせ日本史嫌いですから・・・(^◇^;)


同じ被り物なら外国のロンゲがいいです(違う!

赤穂浪士と白虎隊と新撰組の区別がつかない(^◇^;)


この名前を知ってるだけ自分はスゴイと思う(○ ̄m ̄)


新撰組といえば池田屋事件の階段落ちを連想する
蒲田行進曲の影響か・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
そんなレベルである。


ファンの方々には申し訳ない。


mokko家のご先祖だって日本史の教科書に載ってる。
ちょっと複雑な流れなので説明はしないけど
そのことすら覚える気がない(^_^;)


そんな訳で、mokkoの口から新撰組の名前が出るのは
初めてかもしれない。
白虎隊はあるよ。
もっこりしたお土産もらう事になってるから(○ ̄m ̄)


前置きが長くなった・・・


何故に新撰組か・・・


実は「あし@」繋がりのネッ友 桃源児さん (クリックサイト)

ブログで新撰組関連の小説「名なしの恋」を書いている。
取材旅行日記などもあるから、縁の地の画像なんかも
見られるわけで、文字だけの味気ない日本史読むより
実は楽しい(^◇^;)


そして桃源児さんは、その小説を出版申請する予定なのだが
そのためにはクリアしなければいけない問題がある。
訪問者の数なんだなぁ~


新撰組に興味のある方、時代小説好きな方。
是非、桃源児さんのブログを覗いてみてください。
ついでに、ボタン↓をポチっとしてくれるとありがたい。

0929アルファ



ってことで、ご本人さんのコメントを紹介


アルファポリスで出版申請するには、1日に

1500人以上の訪問者が必要です。
ぶっちゃけた話、まだ1割にも足りません。


友人知人に新選組ファンがいましたら、

是非、この小説を勧めて下さいませ。
そうしていただけるとに幸いでございます。


ちなみに桃源児さん、既に小説出版されてます。

渡り侍 佐々木小次郎<青年編>


0927小次郎













あらすじ:


戦国時代の名剣士・佐々木小次郎の

波乱に満ちた人生の前半を描く。


小次郎は常に戦場を疾駆する渡り者を父に持つ。

父は朝鮮出兵に行ったまま戻らない。

少年・小次郎は預けられていた寺を抜け出し、

父に恩義を受けたという伍平と放浪の旅に出た。

関ヶ原の戦いを見物に行った小次郎は、

その戦乱に巻き込まれてしまう。

必死に逃げ回る山中で、小次郎は

宮本武蔵と運命の出会いをする。