出社途中のお宅の前に
夏水仙 (なつずいせん)が咲いていた。
実は名前知らなかったので調べた(^◇^;)
合ってるよね??
花が多いような気がするんだけど・・・(-。-;)
別名:リコリス
花言葉=悲しい思い出
ここまではいい・・・
名前の由来を調べていて必ず出てくるのが
リコリス は、ギリシャ神話の海の女神の名前に由来する
( ° ▽ ° ;) エッ
ちょっと待て!聞いたことないぞ・・・
調べたら、やっぱりギリシャ神話の海の女神はテティス
ネット検索で調べても、ギリシャ神話に
リコリスなんて名は出てこない。
海の女神で検索かけても出てこない・・・
で、辞典引っ張り出して調べた
- 西洋神名事典/山北 篤
¥2,625 Amazon.co.jp
やっぱりない!
ギリシャだけでなくエジプトもローマも北欧神話にも
ケルトもシュメールもイランもインカもマヤも
はたまたナルニアにも指輪物語にもニーベルンゲンの指輪にも
載ってないのよ!!
アルファベットのLycorisでも載ってない。
この情報の元は何??
ものすっごぉ~く気になるんだけど・・・
昔から、どうでもいい事が気になるんです。
追記です!
リコリスの謎が解けましたq(≧∇≦*)p ウキャッ
F式さん が調べてくれましたぁ~
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
海の神ではなく、海の精(ニンフ)でした。
地中海に住んでいる50人のニンフで、彼女らは、
ネレイド、もしくは、ネレイスと呼ばれ、
そのうちのひとり、Lycorias(リコリアス)は、
金色の髪を持つニンフでした。
学名Lycorisは、Lycoriasから変化したようです。
ニンフまでは調べませんでしたぁ~
女神に執着して調べてましたよぉ~
mokkoはもう少し頭を柔軟にしないといけないですねぇ~
F式さん、ありがとでしたぁ~
さて、実はmokko夏水仙とアガパンサスを
間違えておりましたぁ~
夏水仙はヒガンバナ科
お友達のashu3 が教えてくれました♪
アガパンサス
別名「紫君子蘭」「アフリカンリリー」
花言葉「知的な装い」
ashuありがとぉ~♪ d(⌒o⌒)b♪