獣石・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

ちょっと調べ物をしていたら「烏石」なるものが
あるらしいという。
ってことで調べていたら獣石に辿り着いた。
獣石???


朱鳥石=カーネリアン
黄龍石=トパーズ
白虎石=オパール
玄武石=ravenite
青龍石=ラピスラズリ


これって風水の五行?


青龍 朱雀 白虎 玄武は古来の神獣でしょ


mokkoは生まれながらにして水を持ってるから青龍らしい。
ちなみに水って霊も含むんだって( ̄▽ ̄;)ゞ
前に水難(霊)の相が出てるって言われたからねぇ~


火の玉お嬢だから朱雀だと思ったんだけど
水だから火を欲するんだそうだ(。・o・。) ホー


風水になぞらえた石があるとは知らなかったわぁ~
鉱石初心者&風水も好きなmokkoとしては
美味しいお話です♪ d(⌒o⌒)b♪


そうじゃなくて「烏石」よぉ~


中世ドイツの伝説では
カラスだけがそれのありかを知っているとされる力を秘めた石。
手に持てば自らの姿を消し、口に入れれば鳥の言葉を理解でき、
それを指輪としはめれば鍵を開けることが出来るという。


一部の黒曜石もカラス石といわれることがあるらしい。


熊野那智大社境内に、神武天皇を大和へ案内した
3本足の八咫烏(ヤタガラス)像と、
その八咫烏が石に姿を変えたといわれる烏石があるとか・・・
見たい!!
しかし画像が無い!!(/□≦、)


でも辿り着いた!!
佐賀県伊万里市腰岳で採れる黒曜石は
からす石と呼ばれているそうです。

こちら


あぁ~スッキリした(^◇^;)