日本語ってキレイだぁ~ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

写真好きなネッ友が都内の桜を撮りまくっていたんだけど
今は桜が散った後の様子も撮っているらしい。


花が散る時の「花吹雪」は知っていた。


しかし
地上に散った花弁を「花筵(はなむしろ)」 

水面に浮かぶ花弁を「花筏(はないかだ)」 

と表現するのは知らなかったぁ~


キレイな日本語ってたくさんあるんですよね♪



ちなみにmokkoがお気に入りの「長野まゆみさん」も
日本語の表現というか

言葉や漢字の使い方がとってもステキなのだ。


漢字のファンタジーと言っても言い過ぎではない!
長野ワールドとも呼ばれている。
なんせデビュー作から炸裂してますからぁ~


少年アリス
少年アリス