水琴窟とエイリアンと東京湾岸署 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

なんとも調子っぱずれの1日でした(^◇^;)
長野まゆみさんの小説「鳩の栖」を読んで
水琴窟の存在を知り、どうしても音を聞きたかった。

で・・・リアル友のまりさんと梅窓院 に行った。


何といいますか・・・
mokkoの想像では、地下から響く美しい音で
小説のワンシーンを思い出して涙する・・・予定だった。
しかし想像していたのと激しく違った・・・


水琴窟

見た目もショボイ・・・<(_ _)>
音も・・・
田舎のマンホールから響いてくるような音だった。
友達も、他の場所で聞いたときはもっとキレイな音だったと・・・
どうやら選択を間違えたらしい・・・(||||▽ ̄)


気持ちを切り替えてお台場に向かう
昔、船の科学館に行ったことはあるけれど
お台場と呼ばれるようになってからは初めて。
ってことでお台場デビューってことになります(遅!!

向かった先は・・・
日本科学未来館の「エイリアン展」


エイリアン展

















券売機で入場券(大人900円)を購入。
勝手におつりが出てくると思いきや出てこない。
自販機に向かって「おつり!」と言ってしまうmokko。
係りの人がお釣りボタンを押してくれました( ̄▽ ̄;)ゞ
ちなみに本日2回目・・・(;-_-;)


内容は・・・サイトで楽しむだけでOKでしょう
子供だましって奴かしら??
映画のエイリアンがいた。イウォークもいた。


映画エイリアン

















イウォーク




















何やら画面をタッチして、説明が流れるボードもあった。


画像アップ










画像一覧










で???
それだけでしたぁ~(^◇^;)


ここで一番目についたのは、躾けのなってないガキ

こいつらの親は、どういう躾をしているんだろうと
マジで切れそうになりました。

こいつらこそ、まさにエイリアンだろう!
これについては長くなるので別の場所で吠えます。


ただ、エイリアン以外で夢中になってしまったのが
1Fにあったグッズショップ
なにげに立ち寄ってみたんだけど
欲しいと思っていたガラスの地球儀があった(p^_^q)


更に、鉱石を見るためのルーペが欲しかったんだけど
これもミニサイズの手ごろな値段の物があった♪
更に、驚いたのが化石鉱石も扱っていたのですよぉ~


当分、鉱石は買わない予定だったんだけど
あまりにも安い!!しかもケース入り!
友達と二人で、真剣に選んで購入しましたぁ~(^◇^;)


そして、お食事ってことで7Fバイキング
しかし・・・申し訳ないけどマズイ!
質より量のmokkoでも、お皿に取りながらも食えなかった・・・
悪いとは思ったけど、マジ食えません。
ちなみに友達は途中で具合が悪くなり吐きそうになってました。
胃袋が強靭なmokkoだから耐えられたものの
普通の女性にはキツイと思います・・・


次に、日本科学未来館のお向かいの東京湾岸署
『踊る大捜査線 THE MOVIE3』も準備に入ったって事で
ここは抑えておきたかった!


湾岸署

















しかし・・・最初から的外れなmokko達は
ここでも外してしまいましたぁ~( ̄□ ̄|||)


どうやら本日お昼頃
俳優・北村 総一朗さんが東京湾岸署1日署長ってことで
お台場周辺約700メートルをパレードしたらしい・・・
思いっきり見逃した・・・(-。-;)


まぁ~こういうこともあるだろう・・・
とりあえず歩き回って疲れた…(o_ _)o


楽しかったのは久しぶりに乗った「ゆりかもめ」だったりする。


切符







mokkoのお台場デビューはこうして終わったのでした。