好きな作家の中に「長野まゆみ」さんがいる。
「天体議会 プラネット・ブルー」を読んで
鉱石倶楽部に憧れた。
自動人形というのに、ちょっと引っかかった。
でも、この本ではまだ言葉の美しさに感動したくらい。
そして続編の「三日月少年漂流記」を読んで
自動人形(オートマータ)に大いに惹かれた。
で、とりあえず調べたら電動カラクリ人形師ムットーニ がヒット!
そして「鉱石倶楽部」を読んで、
原石が欲しいと思った。
ちょうどいいタイミングでパワーストーンを購入。
更に旅行先で水晶のクラスターを衝動買い。
そしたら勢いがついた(^◇^;)
次は何を読もうかと思って考えてたら
手元に「賢治先生」があった。
長野まゆみさんは宮沢賢治が好きだというのは知っていた。
鉱石好きも、その影響だと・・・
しかし、これを読むなら宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を
シッカリ読んでからだと思った。
そしたら、実にいいタイミングでKAGAYA氏の
プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」 が
前に勤めてた会社のすぐ近くで上映してると知った。
で、焦って銀河鉄道の夜を読んでから
プラネタリウム番組を見て感動する。
そしてめでたく「賢治先生」を読み始めている。
実はもう1つ気になっているものがある。
「鳩の栖(すみか)」に出てくる「水琴窟(すいきんくつ)」
庭先に水をまくと珠をころがすような安らかな音が鳴る仕掛け
これは空想の物かと思っていたら実際にあるらしい。
リアル友に聞いたら知っていたぁ~(゚O゚;
この音をどうしても聞きたい!
どうしてもどうしても聞きたい!!
ってことで、只今スケジュール調整中。
だって、一人で行動できないんですよぉ~
寂しくて死んでしまうぅ~(━┳━ _ ━┳━)
方向音痴だから、帰ってこられなくなるぅ~(/□≦、)
その前に辿り着けない(||||▽ ̄)
ってことで、一緒に行って頂戴!!とお願いしたのだ(^◇^;)
↓で水琴窟の音が聞けますが、本物の音を聞きたいの!
まったくもって、何にアンテナが反応するのか
自分でもわからないけど、長野作品に
かなりの影響を受けているのは確かなようです。
その度に引っ張りまわされるお友達。
お疲れ様です( ̄▽ ̄;)ゞ
さぁ~て今度は何が気になるんだか(((o(^。^")o)))ワクワク