フラワーパーク夏 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー




梅雨明けましたね



今日も真夏日予報。


午前中にたっぷり水遣りしまして、NHK趣味の園芸を見てから、久しぶりに いばらきフラワーパークへ。

梅雨後半はアジサイが身頃ですが、フラワーパークのアジサイは、特に見事でもないのです。

他には、今は鬼百合が見頃だそうなので、鬼百合の写真を撮りに。

バラも見るけど。。




フラワーパークまでは家から30分弱。
ちょっと遠回りだけど、銀行寄ってから。


先週オイル交換した2号機です。
走行中は暑くなく快適でしたね。



いつも通り10時半過ぎぐらいに到着。

入場口右側のアーチに、まだバラがポツリポツリ咲いていました。
ロサオリエンティスの新品種のバラ。
ユイットカンパーニュ。


近年人気のロサオリエンティスのバラが、ここいばらきフラワーパークにはたくさんあります。




リニューアルオープンしたいばらきフラワーパーク、バラがメインなのは変わりませんが、バラ以外にも草花を多く植えるように変わりまして、
夏はやっぱりヒマワリだよねぇ


家でもミニヒマワリの種蒔きして、花壇とプランターに植えましたが、
15株程度ですから、数百はあろうフラワーパークのミニヒマワリは、そりゃ見応えがありますニコ




ヒマワリ畑の背の高いヒマワリと違い、園芸品種のミニヒマワリはカワイイのです


この奥の方のバラ品種園も少し見て周り、

大株のノヴァーリスに圧倒されガーン

スモークツリーの花の写真も撮ったり



いよいよ鬼百合のある森へ。

木陰は涼しいけど、山登りは汗だくチーン


頂上近くなり、ようやく発見

鬼百合は20センチぐらいの花径なので存在感が違います。

後の花は花弁が細いですね。


リニューアルオープン後、初めて頂上まで来ました。

展望台は前と変わらずですか、
規模は大きくありませんが、宿泊施設を作りました。(まだ建設途中?)

円型に建てられた施設の外にもデッキが作られていました。


バラシーズン以外では来場者も少ないだろうから、宿泊学習とかで利用して貰うのかな?


宿泊施設をぐるりと見て回ると、こっちに鬼百合たくさんありましたチーン

ま、山歩きも気持ちよかったからいいけどね。


目的の鬼百合のいい写真も撮れた事だし、お昼になるのでまた今度。

8月にはレンゲショウマって、可愛らしい花が咲くころにまた来ます。


フラワーパークの良いところ。
駐輪場に屋根があるので、シートがアツアツになりませんほっこり


帰宅してお昼食べて、冷房効かせたお部屋で思いきりお昼寝で休日終了です。

あと3日仕事したら連休ですねニコ

おしまい