春は別れの季節?
ブレイドとお別れしまして
ようこそ3号機
本日 令和3年3月28日 納車となりました
MAZDAデミオです。
デミオはMAZDA2にモデルチェンジとなりまして、絶版車の名前となりましたが、MAZDA2は、デミオのマイナーチェンジ程度の変更なんですね
4年落ちで車検切れてたので、前の持ち主は3年経たずに手放した車両になりますね。
点検履歴から、横浜からお越し頂いたことが分かってしまいました。
ナビには個人名も
ネットで購入しておいた小物を、早速取り付けました
リアフォグランプ部のリフレクター
これは2千円しませんでした
両面テープで貼り付けてるだけなので、そのうち落としちゃうかもですね。
2号機のリフレクター、宇都宮2りんかんの周年祭イベント行く途中で落として、2りんかんで直して帰ってきました
無いとやっぱり落ち着かない
コンソールボックスアームレストは
5千円しませんでした
カップホルダーが一個死にましたね
物は中国製で、いい物ではありませんが、安いのでok。
ちょっとサイドブレーキ引く時邪魔です。
あと、自分で用意したのは
ラゲッジスペースのEVAマットの代用。
ネットで売ってるけど、純正品はお高いので。
これは昔、スバルのオプションに使用していた物の加工前のシートの状態の物なのです。
昔々、モッキーがまだ若い頃、これを作っていたのですよ

このシート状の素材を、型に真空で張り付ける様に加工するのだそうです。
20年以上昔に、端材を頂いた物を保管しておいたのです。
これで、濡れた長靴や、花苗なんかを積んでも内装を汚しません。
ブレイドにはビニール敷いてましたが、EVAシートを持っていたのを思い出し、見つけ出したのです。
あとは
窓のサイドバイザーですが、
こちらはMAZDA純正で、1万6千円ぐらいしましたが、今日は雨降ってしまったので来週取り付けですね。
両面テープで貼り付けなので、濡れたら作業中断で、中途半端で終わりそうだったので。
案の定、ガラスにガラコを塗り塗りして1時間経たないうちに雨が降り出してしまいました
あーあ
樹脂コーティング落ちちゃう
マフラーカッターとか、オートバックスで調達するつもりでしたが、急いでもいないので。
あと、欲しいものは
アルミホイールかな。
15インチのてっちん履いてます。
それにサイドビューも物足りないですね。
ちょっといいなと思ったのは
RE雨宮さんの。
ホイールは安い中古品でも探すとしよう。
あ、この顔ちょっと好みかも。
ヘッドライトはスモークのフィルム貼って、リアもスモークにしようかな。
車検通るか知らんけど

それと
これも一万円超えるのか

どうしよう
納車初日の感想は
1.3リッターのガソリン車。
昔のこのクラスは、軽量で弱々しい乗り心地でしたが、今のコンパクトカーはそんな事ないんですね。
トヨタのアクアもそうでしたが、どっしりした感じがあって、安定感がありますね。
流石に2.4リッターからの乗り換えなので、登坂力は...ですが、普段の足に使うので、必要十分です。
車内は、収納が殆ど無い。
小さいグローブボックスに車検証とか入れるでしょう。
ティッシュ置くとこないな

ドアのポケットも小さいなぁ
小ちゃいゴミ箱はどこに置けばいいんだ

後部座席は狭いけど、人乗せる事は殆どないので後部座席足元か。
スマホもどっかにホルダー付けたおいた方がいいかも。
あ、サングラスも

でも、新しい自動車は新鮮でいいですねぇ

まる13年乗ったブレイド。
飽きずに所有出来たのは、初めから気に入ったエアロ付けて、TRDのマフラーにして、ローダウンして、不人気だったから人と被らない車で、有料色のパールホワイトもいい色で気に入っていたから。
デミオに乗り換える事にしたら、同じシルバーのガソリン車のデミオが意外と多い事に気がついた

特にMAZDA車が好きだとか、デミオに何か思い入れがある訳ではないので、自分色にしないと直ぐに飽きちゃいそう

大事に乗るのでよろしくな 3号機
