バラまつり始まりました | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

5月はバラの咲く季節

2号機デスペラードで、茨城県フラワーパークのバラまつりに行きました


駐車場は無料なので、バラまつりの期間の土日は、自動車だと満車で、遠くの駐車場になってしまいますが、バイクでなら、駐輪場があるので安心です



遠方からも観光バスで来る団体さんもあります。


おいおい
団体さん、集合写真撮った後に帽子の落し物だよ真顔
添乗員らしき方に渡してあげました


団体さん、滞在時間はたったの1時間だってさ

広いから、ほんの一部しか回れないですね




今日の天気は、時折曇りが出て、風もありました

ちょっと気に入ってるバラ
ラブという品種

真っ赤なバラかと思いきや
花弁の裏側が白い


そっくりなのがフラワードーム(↑の温室)の向こう側にありましたよ

こっちは ローゼ21 という日本で作出された品種です
ぱっと見たら似てましたが、上から見たら花弁の縁だけ赤でした


もう一つ
サンテールというアメリカ作出の品種です
こっちのほうがラブに似てますねイヒ



茨城県フラワーパークのバラは、800品種 3万株 あるそうですが、バラ園という名ではないせいか、あまり知られていないような...



紹介しきれないので、綺麗に撮れた画像載せていきます


では、目立つ つるバラ です

ピンク色で波状弁のスパニッシュビューティー



真っ赤なクリムソン グローリー


つる うらら

ロザリアンにはお馴染みの品種から
聞いたことのないミニバラまで



これはスカーレットジェムって、人気の熱帯魚と同じ名前のミニバラニコ



今では入手困難なバラも、ここにはあるのではないでしょうか

バラ好きだったら、何度でも行きたくなる所なのです





モッキーは、8品種の鉢バラのお世話でも大変なので、年パス買って、いつでも見に来れるようにしたのでーす


だってさ

これだけの花が咲いたら、花がら摘み間に合わないじゃんえーん

↑はニュードーンって、確か薄いピンク色のバラ

これはまだ咲きそうにないですね。
2週間後にまた来たいなぁ


まだ咲き始めで、早咲きのバラしか見頃ではなく、2時間程の滞在で、ちょうど正午


歩いて暑くなったので、今日はストロベリーミックスソフトニコ
ミックスじゃないと酸っぱい

さて、昼飯は にんたま味噌炒飯セット食べに行こうと戻る途中

ストロベリーアイス というバラが咲いてましたゲラゲラ
これもまだ一輪しか咲いてなかった



モッキーの鉢バラも見頃を過ぎてしまいましたが、
今年買ったボレロとオデュッセイアは綺麗に咲いてくれて一安心
と思ったら、やっぱり ボレロとラバグルトに うどん粉病出てきてたえーん


一休みしてから、水戸の2りんかんにデスペラード入庫
自分のバイクないと、すごく淋しいぐすん

今日もトライアンフ水戸によって、1号機触ってきました
ついでにヘッドライトのブラックベゼルを注文ですにやり
バイクの税金、来月払います



おしまい