
茨城県フラワーパークでも、京成バラ園の方のバラ教室のイベントがあったので、午前中に行こうと考えてたんだけど、数時間の睡眠で、夜明け前に起きてしまい寝不足。
天気も良くないので
ピンクのほうの宇宙あさがおの植え付け
先週撒いた種も無事に発芽したので、あと2苗植える予定です。
残りのW咲きアサガオと、昨日発芽した桔梗咲きアサガオは何処に植えようかなぁとバラのお世話しながら・・・
ミニバラもまだ咲いて
・・・

なんかわかんないけど病気だよ

取り敢えずベニカXスプレーしとこ

( ´゚д゚`)アチャー
ちょっと園芸センター行ってみよう
バラまつり
なのですよ
今の時期は開花苗って、花を見て選べるんです
バラ見てたら温室の方から園芸教室のようなイベントの音声が聞こえてきた。
よく聞いてたら、バラの事言ってるみたい

小一時間聞いてましたが、園芸ビギナーのモッキーは、大変勉強になりました

問題の病気のミニバラの画像見せたら、うどん粉病と黒星病で、重症だと言ってました

でも、葉っぱ落ちちゃっても、秋には復活するので大丈夫だそうです
四季咲きバラの開花のサイクルは40~50日だそう。
今咲いてる花が終わったら、半分にバッサリ伐って植え直ししてみます
夏はアサガオが楽しめますからね

園芸センターで鉢も購入して、二重鉢にしたし、ターンブルーの蕾もピンチして、土の作り方も聞けたし、挿し木のコツも聞けたし、園芸教室、かなり勉強になって、脱ビギナーに向けて気力を養えました

明日は寝不足じゃなかったらスラクストンR乗ろうかな

行くとこ考えてないけど
