バイクネタはありません
スルーして結構ですよ

先週、ホームセンターで赤紫色のローズフォーエバーは多分コレ

を衝動買いしてしまいましたが、切れ味の悪くなったハサミの買い換えに園芸センターに行ったら発見しました
蕾から咲き始めはピンク色で、白、緑色へと、咲き進むにつれて色が変化していくミニバラです

買って帰って植え替えようとしたら、先週でバラ用の土を使いきってしまっていた

以前、園芸センターで聞いてきた土は、腐葉土と赤玉土と、牛ふん堆肥をブレンドと言っていたような...
赤玉土は小粒のが少しと、牛ふん堆肥はあった。
裏の物置にはバーミキュライトが少しあった。
確か、パーライト配合してる土も売ってたから、パーライトの代わりにバーミキュライトを少々。
軽く混ぜ混ぜしてみたけど、
やっぱり腐葉土が無いとフカフカしてないや

園芸センターより近いホームセンターに、腐葉土を買いに行き、バラ用の土も購入。
きれいなバラが鮮やかに咲く培養土
・・・

薔薇の土は、毎回違う銘柄を買ってるんだけど、どれも感じが違う。
バークが沢山入ってたり、腐葉土が多そうだったり。
今回購入した土は、バークが殆んど入ってなくて、土が細かくてフカフカしてない。
経験が少ないので、どれが合ってるのか とか分からないし、好みってのもまだ無いんだけど、
少しフカフカした土のほうが、根を伸ばしやすくて良いような気がする。
フカフカしていないと、土が乾きにくく根ぐされさせてしまいそう。
多分、バラ用土として売られているのだから、どれも正解なんでしょうけどね
小さいポットから8号鉢に植え替えなので、下のほうは草花用培養土を混ぜ混ぜ。
多分、コレには鹿沼土も入ってる。
結果、草花用培養土+腐葉土+牛ふん堆肥+赤玉土(小粒)に元肥えブレンド土。
その上に、今回購入の細かい薔薇用土といった再現不可能な土の出来上がり

ターンブルーが枯れて、二重鉢にしていた8号バラ鉢はグリーンアイスに使いました。
インスタグラムのハッシュタグで検索したら、花が沢山ついていて、かなり華やかなミニバラみたいでした。
その他、今日のバラ
夏に剪定しなかったせいか、花が少ないのですが、真っ赤な花色が美しい
品種とか不明なの。
ラバグルトとは違った赤です
なかなか名前が覚えられません

葉っぱが濃くツヤツヤなのも気に入ってます
あと、ピンクのミニバラ
ミスピーチ姫
こちらは今、花が少ししかついてません。
そしてうどん粉病です
バラを始めてまだ2年。
少しずつ経験と知識を積み重ねていこう
おしまい