ラバグルト | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー


今年購入した真っ赤な薔薇ラバグルトなんだけど、成長が遅いみたいなんで、ちょっと不安なのです。
ミニバラは順調なのにぼけー

ということで、

茨城県フラワーパークに、ラバグルトを見に来ました。

近いから、ふらりと行けるように、年間フリーパスを購入。
¥2,000なので、3回行けば元が取れちゃいます。
(ライトアップのイベントには使えません)


あったあったニコ
じっくり観察してきました。

やっぱり家のは、葉がまだまだ小さくて少ないですねぇショック

肥料には牛糞堆肥使ってるみたいです。


売られてる新苗も発見ですキラキラ
黒みがかった赤です。
これが房咲きになるはず。。


一番花が終って鉢増しするときに、牛糞堆肥使ってみようかな・・・
これからビヨーンてシュートが出てきて立派な花付けてくれないかなあ

まあ1年目なので、焦らずじっくり育ててみます。



フラワーパークは薔薇が有名なのですが(茨城県の花なので)、他にも見所はありまして、現在はシャガという、アヤメの仲間の群生が見頃であります。



ちょっと山登る事になりますが。

花の滑り台は、ツツジのそばを降りるみたいで、滑り台も今が旬ニコ


想像以上の群生でした!!

ワイルドだけど清楚なアヤメ。
木漏れ日に輝くシャガの花は眩しかったキラキラ


てっぺんまで行って一休みタバコ

筑波山が近いですね

下りはエゴノキの繁る森を


気持ちいいニコ

愛宕山が土砂崩れで立ち入り禁止になってしまって、森を歩くのも久しぶりです。



降りてきてシャクナゲ発見しましたが、見頃過ぎてしまいました。
数本の木はまだ花をつけてましたが、今年は早いんでしょうね



薔薇は殆どが蕾でしたが、早い物はちらほら咲いていましたね。

日本で作出された、うらら という品種。
アーチに絡ませるツルバラのタイプですが、これも綺麗ですね。
ツルバラも興味ありますが、家は薔薇を素敵に植えられるような洒落た庭じゃないのですぼけー



お弁当広げてる人がいたので、時刻を見ると、正午でした。
レストランローズはお客さんいっぱいで、待つの嫌なのでソフトクリーム。


バラのソフトは、ちょっと酸っぱくて大人の味。
バニラとハーフもあるので、甘いの食べたい時はハーフでしょうね。


年パスも買った事だし、今日はもういいやにやり

腹へったなぁ

近くに大衆食堂なんかもあるけど、どうしようか考えながら・・・

タバコしたくなり、セイコーマートに寄ったら、ホットシェフのお弁当でいいやイヒってなり、豚丼食べて帰宅です。


山歩きしたからちょっと疲れたショック


明日と明後日はお仕事。
あまり休むと体が訛るのでちょうどいい。


アサガオのネットも準備終わったし、今日はのんびりしようかなニコ


おしまい。