桜×バイク 2018 ④ 風土記の丘 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

今日は久しぶりにPCからです。

 

最後は家から10分ちょっとで行ける常陸風土記の丘です。

時刻は午後4時

 

 

都会のナンバーのハーレー2台停まってた。帰るところみたい。

他にも数台バイクが止まってますが、自動車は満車で長い列。

 

 

ここの駐車場のソメイヨシノは、街路樹より早く開花してる気がする。

 

街路樹の桜は、枝打ちされちゃって、何処も変な形の桜にされてますぶー

 

 

 

 

ここ数年風土記の丘に花見に来てるけど、3月からずっと暖かい日が続くことが多くて、枝垂れ桜もソメイヨシノも見頃になってます。

 

 

これはソメイヨシノじゃないみたい。

ソメイヨシノは幹に花が咲きますからね。

 

緑の葉が付くのはオオシマザクラみたいで、赤い葉がつくのがいわゆるヤマザクラです。

 

 

 

花見客多くて、使える写真が少ないですねぼけー

 

 

 

向こう側に回って

 

 

 

 

 

 

 

ここもけっこう知られてきたみたい。

 

ベトナム人らしき若者や、中国人と思われる、マナーを知らない娘とかたくさん。

枝垂れ桜の枝先10cmぐらいを手に持ってる娘は日本人には思えないんだがぼけー

 

 

それに、遠方のナンバーの高級車、駐車場に入れないからと言って、裏のほうに路上駐車。

 

なんか名所の桜って、奇麗なんだけど、その周辺が美しくないショック

 

 

枝垂れ桜のトンネルのコースから外れたところに池がある。

 

 

こっちは人が殆どこない。

 

     ガーン

 

 

倒れそうなほど傾いて、水面近くまで伸ばした枝が映って美しい。

 

 

少し陰になってるから、白い花が際立って、より美しく見える。

いい時間に来たかもニコ

 

 

ちょっと暑さも和らいで、暫し見惚れてしまいました。

 

 

 

常陸風土記の丘、桜のライアップもやるんですが、池のほとりの桜見てお腹いっぱい。

 

ちょうど1時間滞在して家に帰りました。

 

 

今年は天候にも恵まれて、バイク2台体制で桜×バイクを楽しみました

 

ナンバー消すの忘れてたタラー

 

 

おしまい