デスッぺでお散歩 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

トライアンフのスラクストンR、残金払って納車待ちの状態です。

まだ連絡ないので、オプションが整っていないんですかね・・・

今月中に納車できると思うのですがニコ

 

毎朝の日課になったバラの観察

ピンクのミニバラには蕾がたくさんニコ

赤いほうにも蕾が確認できます。

 

青いバラ ターンブルーは

 

しっかりと蕾がつきました。

今のところ7つ確認できました。

 

紫陽花も咲き始めています。

 

 

 

日陰にある濃いピンク色の紫陽花はまだ咲いてない真顔

 

6月の誕生花 ユリも咲き始めました

 

 

 

今日は暑くなる予報。

午前中に土いじりイヒ

 

春の花を植えていたプランター。

土は再利用するため、一度開けて、根っこやダメになった球根などを取り除きます。

 

15kgぐらいあるプランターを運んできて、広げたブルーシートにぶちまけたところ、

でっかいムカデが2匹

も出てきた Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

(写真撮ったけど、グロいので自主規制)

 

運んでる最中に出てきて刺されたりたりしたら大変でしたね

 

 

 

 

ふと、軒の雨とい の受けに使ってる洗面器のウォーターマッシュルームをみると

小さい花がついていました。

 

ウォーターマッシュルームは、もう何年も放置していて、何も手を加えていません。

多分、この洗面器の中には、ヒルやらハリガネムシやらミズミミズやら、きもい生き物がいるはずだからゲホゲホ

 

 

今朝の地元誌では、潮来のあやめ祭りの写真がのってました。

潮来は駐輪場がないので行きません。

自動車も、¥500は駐車料金取られますよ。

 

いつもの土浦の霞ヶ浦総合公園のビオトープにでも行ってみよう!

 

あ・・・もう昼か。

昼飯食べてから行こう。

 

 

40分ぐらいで到着です。家から25kmぐらいかな。

隣のSRは三重県のナンバーです ??

国民宿舎にでも宿泊してたのかな?

 

やっぱりスイレンはまだ早かったか・・・

 

何種か蕾が膨らんでる状態でしたね。

 

 

小さいスイレンじゃなくて、これはアサザといいます。

 

霞ヶ浦は、護岸工事される前、この黄色いアサザの花が広がる風景がみれたそうですが、今では貴重な水草になってしまい、アサザ再生プロジェクトが組まれ、霞ヶ浦周辺の小学校とかで苗を育てて増やしていたと記憶しています。

ビオトープには、このほかカキツバタが咲いてるぐらいですね。

 

ビオトープの反対側、レストハウスのほう

アヤメの仲間がたくさん

 

 

今日は気温が高くなるはずなんですが、風がひんやりしてます。

天気予報はずれです。

メッシュジャケットでちょっと寒いぼけー

なので風車には登りませんでした。

 

 

 

 

国民宿舎水郷の隣、広場になっているところでは、ヘリコプターの遊覧飛行なんてやってました。

 

 

人間は、高い所から落ちたら、死んでしまうのですよしょんぼり

 

 

では、霞ヶ浦大橋渡って帰るとするか

 

やっぱり走ると寒いです

陽のあたるベンチで一休み

湖面キラキラの霞ヶ浦を眺めながら、湖畔を通って帰りました。

 

 

 

 

昨日はガッツリお仕事して、今日は土いじりとバイクでお散歩。

一日しか休みがありませんでしたが、しっかり息抜きできましたね。

 

交代勤務もおわったことだし、近いうちにバイク2台持ちになるし、

青いバラ ターンブルーの開花も楽しみニコ

ちぱるパンツも木曜に・・・

(これ、あとでリブログでブログ書きたいと思います。)

 

 

今日の走行距離100kmぴったりニコ

 

お・し・ま・い

ペタしてね