真冬の装備なく走れるのも今日までかな?
ETCのチェックも兼ねて、ちょっとだけよのお散歩ツーリング。
今日は 国営ひたち海浜公園へ行ってきましたよん
今日のウェアはナイロンツイルMA-1ジャケット
インナーにクシタニのウインドストッパーベスト
Maxfritz × chiparu&co. スクランブラーデニム
インナーに山城のBODY REGULATOR防風×ストレッチ
ブーツはNANKAIのエンジニアブーツ。
(昨日はクシタニのレザージャケットでした)
ワンピース観終わってすぐ出発。
常磐道 石岡・小美玉I.Cまでは家から5分。
ETC、問題なし。
(あったら面倒だけど)
デスペラードで初の高速道路。
行きは少し横風があって、100km/hの走行ではリアの接地感が頼りなく、速度上げたくなかったです。
ホイールベースの長いバイクって、こんな感じなのね・・・
400ccなので、高速使うときは加速が物足りないですね。
SAには寄らず、翼のゲートまで1時間ぴったりで到着です。
みはらしの丘へ直行。
真っ赤なコキアの見頃は過ぎて、今日は人が少なくて良かったですよ!
見頃は過ぎたと言っても
コスモスはまだまだ咲いてるし、
コキアモまだ赤いです。
天気もいいし、人が少ないから、ゆっくり写真を撮る事も出来ました
丘の頂上
今日は風が弱いからポカポカ陽気です
枯れ始めたコキアも ちらほら ありました。
国営ひたち海浜公園のコキアは、黄金色になるまで楽しめるそうです。
コキアは緑→赤→黄色と、色の変化を楽しめる花です。
家の2本のコキアは先週抜いてしまいましたが、黄金色に染まる みはらしの丘も奇麗なんでしょうね。
草丈のないネモフィラが一面に広がる みはらしの丘とは全く違う景色が広がっていました。
コスモスもまだ奇麗でした
今は海浜公園も秋バラが見れるようなので、バラの植えてある方へも行ってきました。
緑系のバラがありました
青系のバラは、このブルームーン1種だけでしたね。
(画像は青くないけど)
他は比較的ポピュラーな、ホームセンターなどでも売られている品種が多くありましたね。
バラを観に行くんだったら、茨城県フラワーパークのほうがいいですね。
イチョウも色づきはじめました。
2時間程滞在し、お腹がすいてきたので帰る事に。
帰りは北関東道を水戸南で降りて、走り慣れたR6を通って帰りました。
2時を回り、いつもの にんたまラーメン
にんたま味噌カレーライスセット
お腹一杯で帰宅
2時間お昼寝したら夜になってました
ネモフィラを観に行った時は、見頃を迎え、空色の丘が広がっていて、死ぬまでに一度は見てみたいと言わせる景色を見ることができましたが、人もたくさんだったのが残念でしたが、見頃をほんの少しずらせば、そんなに人も多くなく、のんびりと楽しむことができそうですね。
ネモフィラも、花の色が薄くなる頃に行ってみたいと思います。
また来年
お・し・ま・い