まずは道の駅たまつくりでコーヒー。
4/30 ちょっとだけよ
水の科学館 霞ヶ浦ふれあいランド
お客さん『コイ』まつり だそうで、期間中は日替わりで色々やってるみたいです。
いつもと違う賑わい。
今日はバイクも多かった。
FZ400懐かしいね。
右端のはバンディット400のリミテッド! スズキのロケットカウル、モッキーは好きですが、あまり売れなかったんだとか。
奥のトラックの横に小さく見えるのはカワサキ 750SS、
さらに奥には神奈川県からお越しのバイクが4・5台ありましたね。
ここを後にし、霞ヶ浦大橋は渡らず、霞ヶ浦の北側湖畔をのんびり走行してきました。
モッキーの父は、この辺りの生まれで、20年ぐらい前まではお墓参りで時々来ることがあったんだけど、湖畔にあったお墓も、父の従兄弟の家も、まったくわからなくなってしまいました
(お墓は江戸川区に移転してます)
旧玉造町を過ぎ、麻生温泉 白帆の湯の前を通り、
国道51号に出て、
昭和な弁当の自販機のある↑を覗いてみたら、弁当を搬入しているのか、1boxカーが止まっていたので、そのまま通り過ぎ、国道125号線から土浦駅前を通ってみたけど、土浦駅前も20年近く来ていないから、変わってしまってビックリです。
商店街はシャッター街になってる
週の中1日の休日なので、あまり距離を走らず昼過ぎに帰宅。
お昼寝してアメスタプレミアム放送に備えてましたが、ちぱるちゃん、事故渋滞だそうで30分ほど開始時間が遅れました。
(今回もちょいとトラブルがありまして、たぶんアーカイブがありませんww)
GWは人気スポットの混雑が当たり前ですが、霞ヶ浦湖畔は、釣り人とチャリダーぐらいしか人がいません。
信号も有りません。
天気が良くって風がなければ、とってものどかです。
この時期はまだ虫も多くないし、のんびりツーリングで癒されました。
興味のある方は、いばキラ☆ロードを見てください!
いばキラ☆ロード
4/29の走行距離107km